協議結果・決定事項の記録

スタッフによる協議と、その決定内容を記録しておくページです。
主に、ガイド等で文章化されていない、運営方針やスタッフ見解などの記録を集約する、という目的で使用します。

必要に応じて、備忘録や議事録として使ってください。

目次

協議

「ライセンスに関する対応方針の確認」

決定事項

2016-09 以前 注目記事選定について

2017-02-09 外部サイトと当サイトとの関わりについてのポリシーについて

  • 基本的には、「外部での問題を内部に持ち込むべきではない」 をポリシーとする
  • 具体的な施策・ルール等については、引き続き検討する必要がある
  • 特に、スタッフについては、一般メンバー以上に厳しい制限が必要、との意見が複数あがった事に留意

2017-04-15 他言語版記事のライセンス問題について

2017-05-10 スキマナースの利用

  • CCに基づいた適切なクレジット表示が行われていれば利用可能
  • 上記は、株式会社WEB企画、株式会社バーグハンバーグバーグへの問い合わせの回答

2017-05-19 元記事が差し替わった場合の記事置換について

2017-05-22 JPに投稿済みページのURLと、他言語版のURLが重複した場合

  • 原則、JPの方の作者にURL変更をお願いする
  • 連絡がつかない場合は、スタッフで変更する

2017-07-08 削除記事の復帰

下記の場合であれば許可(評価リセット目的の再投稿を防ぐため)

  • 元の作品が低評価ではなく、削除事由が評価のリセットなどではなかった
  • 以前から当該記事にはある程度フィードバックがあった
  • したがって再投稿にあたり下書きスレッドの利用をパスしても問題ないと判断できる
  • 本人による復帰の希望があった
  • 本人によりバックアップが取られていた

2020-03-02 ガイドライン制定以前に作成された条件未達の著者ページ

  • 2019年12月23日発効の「共著と改稿のガイドライン」以前に作成された著者ページのうち、共著等を含めなければ条件未達のもの
  1. the-one-witchの著者ページ(http://ja.scp-wiki.net/author:the-one-witch
  2. T_miyabiの著者ページ(http://ja.scp-wiki.net/author:t-miyabi

2020-08-04 著者ページのガイドラインにおけるBコースの記事の翻訳対象について

Aコースと異なり、Bコースでは記事の種類に制限は設けない。

2020-08-12 著者が非アクティブのエッセイ記事の内容を更新する場合について

非アクティブメンバーによるエッセイについては、スタッフによってエッセイ自体を直接アップデートする方針でスタッフが合意。当該エッセイの問題となる箇所の掲示と、その改訂案を有志メンバーが作成。改訂案を元にスタッフがエッセイの編集を行う 当該エッセイの問題となる箇所の掲示と、その改訂案を有志メンバーが作成。スタッフの精査によって妥当であると判断されれば編集許可を出す(componentカテゴリのように、サイトの権限的に編集ができない場合はスタッフが編集する)

2020-08-26 画像差し止め時の画像ブロックの処理

  • 画像ブロックは削除/非表示にせず、差し止め用画像(画像利用ポリシーに正方形・横長の2種類が存在する)を当該ページにアップロードして表示することをもって差し止めとして扱う。

2020-09-21 文字数制限によりタグをこれ以上付与できない記事への対処フロー

スタッフからの許可を与えた上で、該当記事へのリダイレクトページをフラグメントとして作成してきただき、文字数をオーバーした分のタグはそのリダイレクトページに付与して頂く。

2020-09-24 モデレーターの異動について

管理者一名以上を含むスタッフと、異動先の分掌スタッフからの同意があれば可能とする。

2020-11-24 査読を通さず投稿されたエッセイについて

72時間後に削除する旨をスタッフポストし、然るべき手順を踏んでから投稿するよう勧告する。

2020-12-16 フィードバック用に作成されたスレッドへのネクロポストについて

サイトの機能へのフィードバックや質問を受け付ける目的で作成されたスレッドについては、必要に応じてスタッフポストでネクロポストには該当しない旨を宣言する対応を行う。->

2021-01-03 著者ページに掲載すべき著作の範囲について

  • 作品一覧は必ずしも著作全てを網羅する必要はない。しかし、最低限著者ページ作成要件を満たせるだけのページがリストされることが望ましい。
  • 著者ページというカテゴリの存在意義を鑑みて、できる限り多くの著作を掲載することを推奨する。
  • 恣意的に掲載する著作としない著作を選別する行為は、ルール違反ではないが非推奨。
  • 剪定対象合作への投稿作品については著者の任意。

2021-01-05 ライセンス出典のない画像が使われている記事について

72時間の猶予を設け、それまでに画像の出典が提示されなければライセンス関係無く一律で差し止めとする。訳者や第三者がライセンスを調べて明示した上で画像を元に戻し、"画像差し止め"タグを外すのは"元記事の画像の反映"に該当し問題無いが、スタッフとしては行わない。

2021-01-13 他者の未投稿作品を大規模に流用した作品の作成、投稿の是非

  • ライセンス表記が適切であれば、剽窃とは見做さない。
  • 剽窃ではないものの、創作マナー上の問題が大きい。したがって作成・投稿自体は問題ないが、削除のガイドラインを適用し即時削除とする。

2021-02-20 画像差し止めタグの削除時の記録について

  • 画像差し止めタグを削除した場合、タグが付与されていた記事のディスカッションにタグを削除したこととその理由を記録する。

2021-03-08 アダルトコンテンツを含むページを出典とする画像について

  • 画像使用の要望者からPM経由で出典を教えていただく。画像自体がポルノ要素を含まず、ライセンスが適切であれば画像使用を許可する。ただし、画像出典の補足欄にアダルトコンテンツを含むページが出典であること、スタッフから許可が出ている旨を記載していただく。

2021-03-12 要注意団体の登録について

  • 該当GoIの有識者会議が登録申請時の概要文作成を目的として招集されていない場合、サイトフォーラム上で概要文に対する意見募集と推敲を行ってから登録申請をしてもらうものとする。

2021-06-16 自作画像について

  • 原則として、著者又は画像作成者による"自作(あるいは画像作成者が自作したもの)である"という旨の宣言がない限り、自作とみなすことはできない。

2021-07-24 有識者会議について

  • キャラクター-JPハブ作成のために招集される有識者会議に関しては、有識者会議内での投票時に投票権を有識者のみに限定する運用を制限しない。ただしスタッフとしては非推奨である。そのような運用を行う場合、非有識者の意見が軽視されていないことを確認する都合上、有識者会議の議論にはスタッフが用意したDiscordサーバーを使用することを求める。

2021-08-11 代理投稿について

  • SCP-JPにおける代理投稿は認められないという見解を、SB3にも適用することに合意した。

2021-08-22 複数ハブに跨る作品のリンクについて

  • EXかつ001-JPのように、複数のハブに掲載される単独のRateを持つ作品について、ページ遷移構文などでリンクによってページの別の内容に飛ばすようにすることは認められないことに合意した。これは、同じRateを持つにも関わらず、アクセスしたリンクによって別作品のように見えてしまうためである。

2021-09-16 セットのキャラクタータグについて

  • タグ専任チームは、複数名がセットとなったキャラクタータグについて、暫定的なルールの下で実装可能とすることに合意した。このルールについては、試験運用と修正を経て、将来的に正式にタグガイドに掲載することが検討されている。

2021-12-06 ネタバレ防止のためタグを非表示にしているページへの対応

DJ・カクタスの提言Ⅲにおいて、1ページ目でタグが非表示になっていた問題を解消した。これはENのTechnical Content Policyにおいて、Fragmentページを用いて内容を遷移させていく記事の1ページ目には、ネタバレ防止のためにタグを付けないことが (スタッフの承認を得て専用のコンポーネントを使用したうえでなら) 許可されているためである。

これはタグポリシー第6条「ページに付与されているタグにアクセスできない状態にすることは許可されません」に衝突するものであるため、タグ専任チームは協議のうえで編集を行った。

この際、タグを非表示にしていた理由がネタバレ配慮であったことを考慮し、タグ欄をただそのまま表示するのではなく、偽装タグ構文で再現したタグ欄を折りたたみ内に入れて配置するかたちで対応した。今後同様の事例が出現した際は、この手法での対応を行うことが可能である。

2022-01-13 リビジョンの差し戻しの不具合の対応について

リビジョンの差し戻しによってSCP一覧のメタタイトルの未掲載等の不具合が発生した場合、投稿者等の一般メンバーによる対応は問題ないということで合意した。

2022-02-05 永久BAN処分の解除について

サイトルール: 権利 3.行動 3.規制撤回の要求にもとづいた処分対象者本人からの申請があった場合には、解除検討スレッドを設置し、サイトスタッフによって議論を行う。アクティブなサイト管理者の過半数の賛成、またはアクティブなサイトスタッフ全体の過半数の賛成を議決要件とする。

スパム行為やサイトに対する破壊行為等によって処分されたメンバーについては、基本的に解除を認めない。

2022-02-13 AIによる自動生成画像の掲載について

AIによる自動生成で作成された画像については、CCライセンスが適用可能かどうか不明な点が多いため、基本的にサイトへの掲載を認めない。

2022-07-16 過去にBANされたメンバーの違反行為の累積について

基本的にBAN以前の違反行為が引き続き累積する、所謂プール運用を行う。ただし、BANから非常に長期間経過している場合や、"非常に深刻な違反"で累積を経ずに永久BANになったユーザーが前回の事項に比較して軽微な違反を行った場合などのケースには、一定の考慮が認められる場合があるものとする。

2022-08-30 コントリビューターの人事投票に参加するスタッフを限定することについて

コントリビューターの人事投票(任用・罷免など)について、今後は原則として対象となるコントリチームの上位スタッフチーム所属スタッフに参加を限定し、任意の管理者により承認される形に変更する。ただし、対象とならないチームのスタッフも、投票スタッフに呼びかけを行うことができるものとする。

以上の変更はいまのところ任用投票にのみ適用するものとする。罷免投票については前例がほぼ皆無なのでその時が来たら別途考えるものとする。

2022-09-23 複数のOCタグが付与された翻訳記事について

タグ周りの制度が整備される前に投稿された初期の翻訳記事を例外として、翻訳記事においても複数のOCタグ付与は原則認めず、JPで独自に"esoteric-class"タグに置換して対応する。

2022-12-17 キリ番コンテストの投稿作の翻訳について

JP以外のSCP Wikiにおいてキリ番コンテストでナンバー決定前に投稿された記事の翻訳において、ナンバー決定後のリネーム等の作業は原則初訳者自身に行ってもらうものとする。

特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License