そうですね
技術提携はメリットがあると思います。
私は賛成します。今後の方針に関わってくるので、他の技術関連の責任者の確認が欲しいです。
a.k.a. 鬼食料理長
提携する事自体は賛成です。お互いいい技術を手に入れたいですね。
ただ提携とは具体的にどのように行うのかが見えません。相互のテクニカルスタッフが集まるチャットもしくは情報集積サイトを作るのでしょうか?
どのレベルまで進んでいる話か確認を頂きたいです。
繰返しますが提携そのものは賛成です
Was going to ask @Japanese and see if you have any tech people who would be interested in joining our tech team. I've noticed some of your articles tend to come with a lot of amazing CSS wizardry, so it'd be delightful if we could partake of your knowledge, and share ours in return. :)
拙訳:
日本支部にお尋ねしたいのですが、そちらには私達のテクニカルチームに興味を持って頂ける技術者の方はいらっしゃるでしょうか。日本支部の記事には実に多くの素晴らしいCSSの技巧がある事に気づき、その為あなた方と技術を共有させて頂きたくよろしくお願いします。 (*^○^*)
SCP-Japan Wiki Engineering Task Forceでご提示頂いた上記の文ですね。ありがとうございます。
連携には賛成です。
ただ、向こうのチームに入ってゴリゴリディスカッションする、などという形になると私は英語は苦手なので直接的に関わるのは難しいかと思います。技術の共有程度、たとえば簡単な説明を行ったり向こうの解説を読むくらいの話であれば、お手伝い程度は出来るかと思います。