オブジェクトクラス最強決定戦、終結
最強のオブジェクトクラスはKeter!

6月7日、「オブジェクトクラス最強決定戦」が終結し、853ポイントを獲得したKeterチームが604ポイントを獲得した2位のその他チームに249ポイント差をつけ優勝した。

優勝を喜ぶケテルくん
12周年イベント最初の重賞コンテストで、「Safe」、「Euclid」、「Keter」、「その他」とオブジェクトクラスごとの4チームに分かれて記事を執筆・投稿し、合計Rateの高いチームを競うコンテスト。
上位入賞者は以下の通り。チーム功一級勲章は、通常の金賞に相当する。
Safeチーム功一級勲章: SCP-3801-JP - おっぱいのんで、ねんねしな by aisurakuto,
yzkrt
Euclidチーム功一級勲章: SCP-2065-JP - 死体石鹸で綺麗さっぱりと!(提供:死体石鹸製品社) by CrabButter_12
Keterチーム功一級勲章: SCP-1617-JP - 東北地方のとあるCRANKYさくさくピーナッツ味について by KABOOM1103
その他チーム功一級勲章: 筒取の提言 by Tutu-sh
以下はチーム功一級勲章受勲者の、本紙へのコメント。
本コンテストの主催代表者であるKABOOM1103氏による総評を併せて掲載する。
オブジェクトクラス最強決定戦の全日程が終了し、多くの秀逸な記事が生まれたこと、非常に嬉しい思いです。SCP好きの読者、著者の皆様によってオブジェクトクラス同士のバトルが白熱したものになりました。ありがとうございました。
さて、決定戦の状況ですが、序盤はその他チームが大きくリードし、途中からはKeterチームが追い抜き、そのまま逃げ切るといった展開になりました。また、SafeチームとEuclidチームも最終的にはその他チームに迫るところまで得点を伸ばし、なかなかドラマのある競争を見ることが出来ました。Keterチームはstengan774氏のSCP-3155-JPや
snoj氏のSCP-1938-JP-Jをはじめとしたベテランによる粒ぞろいの記事が揃っていたことが主な勝因でしょうか。一方で、単独記事としての評価はこのコンテスト唯一の提言であるその他チームの
Tutu-shによる筒取(つつしゅ)の提言が序盤から最後まで1位を譲りませんでした。
CrabButter_12氏によるEuclidチームのSCP-2065-JPは死体石鹸という胡乱な概念をうまく報告書に落とし込んだ秀作となっています。Safeチームは最終日に投稿された
aisurakuto氏と
yzkrt氏のSCP-3801-JPが怒涛の追い上げを見せ、ハートウォーミングな展開で読者を虜にしました。主旨とは真逆の感想ですが、どのようなオブジェクトクラスでも読者を楽しませる手法が豊富に存在するものだと感じました。実質テーマや表現に縛りの無いコンテストだったからこそ、多様な記事が書かれたのだと思います。
個人的に印象深かったのはEuclidチームのaaasaan777氏によるSCP-2706-JPでしょうか。研ぎ澄まされた描写に無駄が無く、記事の一切を味わえる素晴らしい作品でした。
また、コンテストハブについてもいくらかご好評頂けました。Ryu JP氏のスタイリッシュなイメージイラストが雰囲気づくりに大きく貢献したと思います。他にも多くのイラストのご提供があり、御礼してもしきれません。棒グラフで戦況を示す演出を
ukwhatn氏に作成していただきましたが、こちらも参加者を楽しませられた大きな一因だと思います。
オブジェクトクラス最強決定戦はKeterチームの優勝で終わりましたが、それはあくまでこのコンテストの開催中に限ったこと。時期が違えばまた別のオブジェクトクラスが勝てたことも考えられるでしょう。もしかすれば来るかもしれない第二回に向けて、オブジェクトクラスへの愛(そんなものがあれば)を磨いておきましょう!
リベンジ待ってるケテ!
夏季コンが「時のコンテスト」に決定
5月25日、夏の重賞コンテストが「時のコンテスト」となることが発表された。2017年(3周年)から例年夏に行われている公式コンテストで、昨年は「恐怖のコンテスト」だった。
5月15日から22日まで行われていたテーマ決選投票の結果、「王」「星」「巡」「時」の4最終候補中から最多票を獲得した「時」に決定された。
現在イベント専任委員とコンテストイメージイラストの募集が行われている。募集期限は6月15日末まで。詳細は当該スレッドから。
SCP財団10周年インタビュー企画パート16
『SCPをざっくり紹介』で知られる松(A・TYPEcorp.)氏
SCP-JP10周年記念企画として実施されている「SCP財団10周年インタビュー企画」の第16弾として、松(A・TYPEcorp.)氏へのインタビューが公開された。同氏はイラストレーター・漫画家であり、『KILLER'S HOLIDAY』を連載の傍ら、X (旧称: Twitter) などでSCP記事紹介漫画『SCPをざっくり紹介』で知られるを公開している。
国際情勢
SCP-KZ: カザフ語版Wikiが発展途上支部に
SCP-INTはSCP-KZ (カザフ語版Wiki)を新たな発展途上支部として認可した。カザフ語はカザフスタンを中心に中央アジアで用いられる言語。すでに10を超えるSCP-KZオブジェクト記事などが投稿されている。
FR:
5月17日、SCP-FRで開催されていた「13周年コンテスト (Le Concurs des Treize ans)」が終結した。2人1組のチームとなり、不幸と幸運をテーマとしSCP-700-FRとSCP-777-FRのスロットを巡って争うコンテスト。上位入賞チームは以下の通り。
1.
SCP-099-FR - Soleil Cherche Futur by Cauchynambour
SCP-799-FR - Vetus Memoria by DrJohannes
2.
SCP-700-FR - Divin D20 devin by Hufor
SCP-777-FR - Dé d'ordre by AgentSculder
3.
SCP-713-FR - Quitte ou double by Loupiote
SCP-734-FR - La dernière mise by RewindTheTime
KO: 部門コンテストの終結
5月31日、SCP-KOで開催されていた2025チーム部門コンテスト (2025 팀 부서경연)が終結し、悪魔学課 (악마학과)を作成した、シェオル、マイソウル(스올, 마이 소울)(メンバー:romrom,
Navla,
Yunsule)が優勝した。
KO: 第15回三千里競演「忠清南道」が終了
6月1日、SCP-KOで開催されていた「第15回三千里競演: 忠清南道 (제15회 삼천리 경연: 충청남도!)」が終結し、dt644氏がSCP-1982-KOで優勝した。
三千里競演は2020年から行われている朝鮮半島全土を横断するコンテストで、今回は韓国中西部の忠清南道 (충청남도) を舞台とする記事を執筆・投稿するもの。優勝者には、天安イェンナルホドゥカジャ(천안옛날호두과자)社のホドゥガジャ(くるみカステラ菓子)2種ギフトセットが送られる。
PL: SCP-PL-400の決定
6月2日、SCP-PLで開催されていた「SCP-PL-400コンテスト (Konkurs PL-400)」が終結した。上位入賞者は以下の通り。
1. SCP-PL-400 - Warszawa (nie)odbudowana by Jasiu06
2. SCP-PL-404 - Naukowy bełkot by Douglas-MA
3. SCP-PL-450 - Jak zarobić i się nie narobić by solwaj
EN: 国際カノンコンテストで1998年を扱ったチームが優勝
6月2日、SCP-ENで開催されていた「国際カノンコンテスト (International Canon Contest)」が終結した。EN以外のカノンを扱うチームコンテスト。
上位入賞チームは以下の通り。
1(THE CANONICAL WORLD CHAMPIONS):
The Delilahs (1998年)
Uncle Nicolini,
Guaire,
Lemonsense,
Diogene_s
2:
The Three Note Oddities and Fish (Machina)
Fish^12,
SynthPanda_,
sailorenoch,
AstersQuill
3:
Nobody expects the Italian Resurgence (Nuova Gestione e Pesanti Bagagli)
Civil Western,
JNColossus,
Heck_Tech,
just cave
EN: プライドフェスタ2025
SCP-ENではプライド月間を祝して、「プライドフェスタ2025 (PRIDEFEST 2025)」を開催している。投稿期間は6月1日から7月1日まで。
KO:
SCP-KOでは「2025。短編。コンテスト。 (2025. 단편. 경연.)」が開催されている。空白を除いて1500字までの記事を執筆・投稿するコンテスト。記事の評価を元に順位付けされるが、本文600文字未満の場合1.5倍の補正がかけられる。1人300作品まで投稿が認められている。上位作品の執筆者にはBHCチキン1のプリングル・コンボとコーラ1.25Lセットなど賞品が用意されている。
投稿期間は6月1日から7月13日までで、7月20日に結果が確定する見込み。
ZH: 夏のコンテストは「異常の局」
6月1日、SCP-ZH-TRは「2025夏季コンテスト「異常の局」 (2025夏季競賽《異常之局》)の開催を発表した。「異常之局 (The Board of Anomalies)」をテーマに、要注意団体を主題とした記事を執筆・投稿する。上位入賞者には賞金も用意されている。
投稿期間は6月23日から8月3日までで、1週間の投票期間を経て結果が確定する見込み。
5月の高評価記事
総合部門
1. 筒取の提言 - アースリングス by Tutu-sh
2. SCP-1617-JP - 東北地方のとあるCRANKYさくさくピーナッツ味について by KABOOM1103
3. SCP-3801-JP - おっぱいのんで、ねんねしな by aisurakuto,
yzkrt
SCP部門
1. 筒取の提言 - アースリングス by Tutu-sh
2. SCP-1617-JP - 東北地方のとあるCRANKYさくさくピーナッツ味について by KABOOM1103
3. SCP-3801-JP - おっぱいのんで、ねんねしな by aisurakuto,
yzkrt
Joke部門
1. SCP-1938-JP-J - エイリアンVSライター by snoj
2. 蜘蛛の(スタ)イ(リス)ト by wavekey
Tale部門
1. 金の眠りが、君のまぶたにキスをする by ukit
2.(同率) 致死毒を喰らうべき者共 by rokurouru
3. 橙、橙、橙、橙、橙、白、黒 by nemo111
GoIフォーマット部門
1. 投稿なし
アートワーク部門
1. 或る夜 by sian628
2. アイスバーグ博士のアートワーク by henbane4327
3. 4551年 by Sakuraba N
人気の翻訳記事
1. セクター-02のエレベーターは使うな by ubergoober / 訳:
ShiibaMana
2.(同率) SCP-8356 - 決断恐怖症: 間違った道 by Kothardarastrix / 訳:
Flips_0122
2.(同率) 番号は消えない、さながら逸話のように by Captain Kirby / 訳:
walksoldi
3. 私の曽祖父はかつてオカルトギャングでした。何でも質問してください! by stormbreath / 訳:
C-Dives
※06/01集計
5月の最多投稿者
1. nemo111 7作
- 橙、橙、橙、橙、橙、白、黒
- SCP-2143-JP - これを知らないなんて……
- SCP-3930-JP - 花曇
- SCP-3970-JP - 空守
- SCP-2405-JP - 遠き星に日は落ちて
- SCP-3093-JP - 天使の浴室
- SCP-3280-JP - ブルーホール
2. wavekey 5作
- 蜘蛛の(スタ)イ(リス)ト
- SCP-2149-JP - 戦術求解部門と五本以上の弓矢
- SCP-2452-JP - 戦術求解部門と不仁∩仁道≠∅
- SCP-2653-JP - 戦術求解部門と艸部の草本植物
- SCP-2752-JP - 戦術求解部門と止まらない列車
3.(同率) Grim-G 3作
- SCP-3345-JP - 神はヒトだけのものではない。
- SCP-3346-JP - タコ踊り帝国建国史 ~ゴミ捨て場から船の墓場まで~
- SCP-3167-JP - 無の勝者と端のピースしかないジグソーパズル
3.(同率) Childream 3作
3.(同率) KanKan 3作
3.(同率) henbane4327 3作
3.(同率) stengan774 3作
- SCP-3394-JP - くせなおし by dado
- SCP-3155-JP - 黒魔術的サラミメソッド、または定期購読週刊禍神
- SCP-3188-JP - 偽エルヴィス・プレスリーの逆襲: 不死身のバイオ・ロカビリスト・ハザード!
3.(同率) terukami 3作
※06/03集計
5月の最多翻訳者
1.
- SCP-5375 - 何者でもない者と命名機
- 何者も正気でもない
- SCP-8059 - IBMクロノスコープ
- SCP-8151 - 悲痛
- SCP-8247 - まぁ、あの子は私には無害だから
- SCP-8818 - 何でもない。
- SCP-8699 - 今日も明日もあなたのことは見てるから
- SCP-8112 - こいつバカです->
- SCP-8488 - すきなひをたんじょうびにしよう!
- SCP-8541 - お手頃ヘルスケアアクター
- SCP-8662 - ピーナッツバターでいっぱいの車
- SCP-8905 - シーシュポスが昇進するものと想像しなければならない
- SCP-8447 - 私たちは何をしている?
- SCP-8270 - 幻歯
- SCP-8805 - 違い箸休め
- SCP-8039 - デラックス収容パック
- SCP-7998 - ウツボの日
2. C-Dives
- 皆さんはマーシャル・カーター&ダーク社を誤解してらっしゃる!
- ジェイコブ・ストゥーナー事件
- SCP-8355 - マサラ効果
- SCP-8277 - 半分こ
- SCP-8178 - 静かな奴ら
- 私の曽祖父はかつてオカルトギャングでした。何でも質問してください!
3. walksoldi
- SCP-CN-3440 - 広告をスキップするにはここをクリック
- SCP-CN-1391 - はむすたー おくすり by dado
- 番号は消えない、さながら逸話のように
- SCP-3910 - 喜劇
※06/01集計
6月の注目の記事
注目のSCP
- SCP-825-JP - 夏休みの友 by
koukai
内容は日記の所有者と思われる少年が19██,7/23-8/24の間に過ごした出来事が記されています。
長い夏休み、何かやり残したことはない?
注目のGoIF
これは貴方たちの哀しみを癒すための奇跡に他なりません。
あの日の爪痕は夢の中にも残っています。
注目のTale
前原博士は実験中に起きた不測の事態により、人かどうかも分からない程に四散して死んだ。
財団職員は常に死と隣り合わせであり、それは彼女も例外でない。
注目の翻訳SCP
ウェルズ: 我はエリヤなり! 我はエリヤなり! 来たれ、火の戦車よ!
燃え上がる信仰心、身を焦がす信仰心。
注目の翻訳GoIF
この計画は中止にしなくてはならない。可及的速やかに全てのホノオジカを捕獲したいと考えている。
首を突っ込んだ神秘的な山々。積もり積もった課題の山。
注目の翻訳Tale
「エマ、道具が放置されて古びると、どうやって人間みたいな行動を取り始めるか、知ってた?」
灯火は消えない。
今月の強化月間
6月~7月: 翻訳強化月間
お題【太陽】
4月~5月: 翻訳強化月間
お題【未来】
達成者:
- SCP-8059 翻訳者:
Tetsu1
- SCP-1422-RU 翻訳者:
Gipolibidemia
- SCP-4815 翻訳者:
DirStarFish
- SCP-CN-3112 翻訳者:
DirStarFish
強化月間についての詳細はこちら
5月の著者ページ作成者
著者ページ作成者なし
去年の今は
SCP-2620-JP: わかりました。でしたらそろそろ担当オブジェクト1の確認が必要な時間なので見てきたいのですが、大丈夫でしょうか。10分程度で終わると思うのですが。
松本研究員: わかりました。では念の為20分くらい時間をとりましょう。
マルチ多スク by 22_ SZK_47
「如何にもワタクシが、少女探偵小百合。ワタクシが来たからには、全ての謎を花の如く散らしてみせますわ」
少女探偵小百合 大正を駆ける by Snowy-Yukinko
"新鮮コンテスト"は、闇寿司の活性化のために開催される、新人スシブレーダーのみが参加できるコンテストである。新人は自身の寿司を作成し、それを用いてトーナメント戦を行う。上位者は表彰される。
なお、新人が寿司を作成する際には、ドクター・トラヤー氏、ルベトゥス睦美氏、ムズリ氏などの熟練スシブレーダーの方々が手助けしてくださる。これには、技術の提供や戦法のアドバイスなどが含まれる。
真桑友梨佳、多分……黒の女王です。
真桑友梨佳の提言 - レシイバア・デシイバア by KABOOM1103
- 内部の全方向から生体反応が検出される。
- アキヴァ放射を含む超常的力場が存在しない。
- 電磁波、音波の入力に対して完全無反響である。
SCP-001-JPは全人類の故郷となる地球です。約55億年前にガスやチリ、微惑星が集合して発生しました。奇跡の生命誕生を経て、10億年前に現在の人類が誕生しました。地球は人類のゆりかごとなり、3億年前の大宇宙拡散時代まで全ての人々は地上で生活を営んでいました。
しかし、以上の全ては連邦暦5573年に地球が発見されるまで、連邦暦以前の人類史の仮説のひとつでしかありませんでした。ヒュム・イコォリゼィションが開発され安定した現実性が担保される以前の人類史は、理不尽な現実不全現象との戦いでした。確認されるだけでも、人類の誕生以来35,630回のレッドランプ、5,010回の次元崩落、 13回の法則改変、5回のヒュム・ロストが確認されています。その混乱のためか、連邦政府が設立された際には地球の所在は見失われており、人類の誕生経緯は長らく仮説でしか説明できませんでした。
コードネーム: AAA9879 - ウェスト・バージニア by AAA9879
23 ◆pA/Muv.Oke 2024/05/03(金) ██:██:██:██ ID:???
とにかく! 今回取るのは別にそこまで大した方法じゃない。
過去に首絞めプレイをした人を口寄せて、快感の記憶だけを貰ってくる、というものだ。
16日の学生グループ発見時、撮影班が失踪の様子を部分的に撮影していることが発覚した。当時レニングラード州警は、発見現場に居合わせた地元新聞の記者を臨時映像記録員に任命し、映像の書き起こしを命じた。現在では、この時の書き起こし記録から映像を参照できる。
しかし、その書き起こし記録の不可解さや小説的な書きぶりから、新聞記者によるロシア語への翻訳ミスや、大衆向けの脚色が含まれているのではないかと考える者もいる[誰によって?]。
真夏の冬将軍 by Matcha tiramisu
「マヨイガに迷い込んだときは中のものを持ち出すと良い。あなたにそれを授けるために姿を見せたのだから。」マヨイガから持ち出したものはその特異な性質から、持ち出した者を良い方向に導くことが多いです。
マヨイガソスタ by Poliknown2
超♡翻訳対談
某日、Sakuraba Nの発案で、非公式Discordサーバー「超♡翻訳会」(以下、翻訳鯖)にてSCP翻訳をテーマにした対談が行われました。以下はその内容の書き起こしです。
対談参加者紹介
Sakuraba N(サクラバ): この対談の発案者/インタビュアー。対談が行われた時点での最新の翻訳作品が2024年6月に投稿したものとなっているので2少し焦っている。気に入っている翻訳作品はSCP-8000。🌸
2meterScale(ニメスケ): 我らがキャプテン。翻訳鯖を立ち上げた張本人。EN記事、CN記事の翻訳をしており、最近はもっぱら長編taleを書いている。代表翻訳作品はwhen-day-broke-the-unbreakable-reptile 『不死身の爬虫類を殺したその日』。📏
mochizkyy(望月): 東大SCP同好会所属。2024年サイト加入。SCP-7005、SCP-5555といった長編記事を翻訳している。代表翻訳作品はSCP-7015。🌙
hoshimiyakagari(星宮): EN人事やO5をこよなく愛する翻訳者。アートワークも投稿しており、活動の幅が広い。最近の稼働率は低めだが、かなりうまい翻訳をしている。対談中に飼い猫による妨害が起こってしまうが、難を逃れた。代表翻訳作品はyou-already-know 『ご存知でしょう』。🌟
snoj(スノージェイ): ジョーク記事を多く書かれている方だが、CN記事の翻訳もしており、多くのCN記事がこの人の手によってJPに輸入されている。著者ページにはCN記事翻訳に役立てることができるツールがあるので、CN翻訳者の皆さんはぜひ。代表翻訳作品はSCP-CN-3000。⛄️
-
- _
サクラバ: では始めて行きたいと思います。イェーイ!!
ニメスケ: イェーイ!
スノージェイ: よろしくお願いします。
星宮: 効果音鳴らしますか。
(Dsicordサウンドボードの効果音)
サクラバ: じゃあ早速質問を……
望月: あれ、自己紹介……
サクラバ: ああ、そうだった!じゃあ私から。
-
- _
サクラバ: Sakuraba Nです。翻訳対談の主催を務めさせていただきます。よろしくお願いします。
ニメスケ: 代表の翻訳作品はとかは?
サクラバ: えッ、うーん、代表の翻訳作品は8000です。
ニメスケ: よろしくお願いします。
サクラバ: では次、我らがキャプテン、ニメスケさんお願いします。
ニメスケ: はい。我らがキャプテン、ニメスケです。最近はあまり翻訳をしていないのですが、Taleを書いております。代表翻訳作品は『不死身の爬虫類を殺したその日』というTaleです。
サクラバ: じゃあ次、望月さんお願いします。
望月: どうもこんにちは、サイトメンバーになって一年経ちそうです。助けてください。みんな、5555読んでね〜!!!
ニメスケ: 私と望月さんはグローバルスタッフなんでね。3
望月: まぁ知らないわけない4んですがね……?
星宮: Twitterでバズって認知を獲得しましょう。
サクラバ: ま財関なバ5……じゃあ次、星宮さんお願いします。
星宮: hosimiyakagariと言います。翻訳やアートワークなど、幅広く活動しています。代表作は特にないですけど……『code brown』は読むべき作品だと思います。よろしくお願いします!
サクラバ: じゃあ最後、スノージェイさんお願いします。
スノージェイ: ハイ。s, n, o, jと書いて「スノージェイ」と読みます。普段はジョークの記事を書きまくっているのですが、暫く中国語の翻訳で活動しています。代表作……?
ニメスケ: CN-3000……
スノージェイ: そうですね、CN-3000はかなり頑張りました。おすすめしております。よろしくお願いします。
サクラバ: よろしくお願いします!スノージェイさんはこの中だとCN翻訳をしていらっしゃる方ですね。あとは全員EN……あ、ニメスケさんもCNしていましたね。
ニメスケ: そうですね。財団4Kなんかを。
サクラバ: 海外カノンだ。むずかしいですよね。じゃあ全員の自己紹介も終わりましたし、早速質問に入っていきましょうか。
スラングや言い回しを訳す時に気をつけていることはなんですか?また、スラングが学べるオススメの媒体を教えていただけると嬉しいです。
ニメスケ: 雰囲気です。そのスラングが発せられた背景には何があるのかを気をつけて訳しています。おすすめの媒体というのはアレですが、やや治安の悪い外国ドラマを観ると雰囲気が掴めていいんじゃないかと思います。最近観た中で面白かったのは『窓際のスパイ』です。
望月: その言語に慣れてくると、知らないスラングでも「あ、これ何かしらのスラングだな」とわかってくると思います。ネットスラング限定ですが、YouTubeの(英語の)ゲーム実況やRedditをよく覗いています。
星宮: スラングとか言い回しについて: そういうのに明るくないので色々とは言えませんが……私は「あ!!!このまま翻訳したら意味が通らないわこれ!」って思ったらスラングだと判断しています。そこからGoogle先生で意味を調べて、こんな感じかな〜と原文の雰囲気が伝わるように気を付けています。
おすすめの媒体ですが、私はYouTubeで外国の人の実況動画とかを見て学んでいますスノージェイ: 中国の若者が使うスラングは日本のネット界隈から漢字そのままに輸入したり、日本語の音訳だったりすることが多々あります。そのため、他の言語よりは要注意ポイントが見つかりやすいです。オススメの媒体は百度百科ですね。一般的なスラングがほどよく載っています。あとは中国版アニヲタwikiとも言える「萌娘百科」を組み合わせるとサブカルネタもカバーして万全でしょう。入門書としては「中華オタク用語辞典」(文学通信)などをご参考ください。
サクラバ: じゃあまずニメスケさんの回答から見てきましょう。
📏
ニメスケ: まああれですね。雰囲気です。例えば、上司が部下に言っているのか、同じ立場の人が同じ立場の人に言っているのか、親が子供に言っているのか、さまざまな状況があるわけじゃないですか。上司が部下に「f*ck off」と言ったとしましょう。そうした場合「帰れ」「失せろ」とかですけど。つまり、この言葉が発せられた文脈で判断したらいいと思います。スラングが学べる媒体として、僕の趣味なんですが、治安の悪い海外ドラマを見ることですね。最近は「窓際のスパイ」というドラマが面白いなと。星宮: なるほど……
ニメスケ: イギリス映画で、日本でいう公安みたいな組織があってそこの窓際に飛ばされたエージェントの話ですね。全員なんかやや嫌なやつで、5分間に3回くらいFワードが飛んできますね。
サクラバ: わぉ……
スノージェイ: Dクラスの言葉遣いを訳すときとかに役立ちそうですね。
望月: 一番むずいなってなるのはf*ckなんですよね。最近EN3桁ナンバーのあの雰囲気が好きな人がいるんじゃないかと思って、カタカナ「ファック」でいいんじゃないかっていうのに辿り着いたんですけど……どうなんでしょう皆さん。
ニメスケ: それをやるとパルプ・フィクション6になるんじゃないでしょうか。
望月: なんというか、あのノリが好きな人と嫌いな人とで明確に分かれそう。
ニメスケ: そう。カタカナ「ファック」って味があるんですけど、いかんせんその味がクセが強いので、好きな人は好き、嫌いな人は好きになれないっていう。どういう人に読ませたいのか、というのも考えるといいですね。
サクラバ: 読ませたい人とか、自分がしたい作風とかに向けて翻訳を変える、ですか。
ニメスケ: そうですね。昔の翻訳は悪くはないと思うのですが、それのおかげでJP特有の翻訳文体が出来上がっているという。
サクラバ: マッケンジー博士とか?
ニメスケ: そうそう。あとは誤伝達とか。
サクラバ: JPの文体ってそんなに特殊なんですか?
ニメスケ: JP特有といいますか、EN以外全部特殊ですね。我々はENから我々の言語に翻訳されている文章を読んでいるわけですよ。翻訳した時に現れる癖というのは、必ずどの言語にも現れるんです。
サクラバ: うーん、難しいですけど、翻訳するとその国の言語独自のテイストが現れるってこと……?
ニメスケ: そうですね。翻訳をする段階でテイストが生まれると言いますか。
望月: まぁこういう報告書形式で、ですます口調ってあり得ないですからね。
ニメスケ: 取扱説明書でログ残したりとか、何?て感じですからね。
望月: それでウケた節もあるでしょうし、なんとも言えないですけど。
スノージェイ: 逆に柔らかい文体がとっつきやすい、とか。
ニメスケ: そういうですます口調を使うことによって不気味さを助長させてたりとか。
🌙
サクラバ: じゃあ次、望月さんいきますか。
望月: この文章って多分直訳しちゃいけないんだよな、みたいなのは分かってくるもんだと思います。それが最低限分かるような語学力は翻訳にあった方が良いでしょう。僕はなんだかんだENばかり翻訳していますが、EN著者もTwitterかRedditに棲みついたような人が多いですからね。彼らもネットスラングばかり使うので、やっぱりその当たり押さえておいた方がよいかと。
サクラバ: everyone-s-proposal 『みんなの提言』のこと思い出しちゃった……
ニメスケ: あれ酷いですからね。
望月: 輸出すること考えてないですよね。アレ。最近はRedditを覗いたり、YouTubeとか英語の動画ばっかり見てるんですが。スラングに関しては回数こなした方が良いですね。映画のワンシーンみたいなのが欲しければ、洋画とか見ればいいんじゃないですかね。
ニメスケ: SCPはインターネット発の文化ですから、ネットスラングが多くなるのは自明ですよ。
望月: 4chan、r/SCP…… 理解不能だったジョークとかはr/SCPで調べてたりします。
(以下、FattyAcidがチャットにてオブザーバー参加している。)
FattyAcid: r/SCPDeclassifiedはたまにお世話になる。
スノージェイ: SCP板みたいなやつでしたっけ。
望月: SCP解説の掲示板みたいなやつですね。
🌟
星宮: スラングの判断ですが、私はあまり詳しくないタイプなので「そのまま訳すと意味が通じないや」というのはスラングだなと思っています。
サクラバ: その後はどんな感じで訳すんですか?
星宮: 私の頭にいるこのキャラならどういう風に話すかな、みたいなのを考えて組み立てたりしてます。”タルパ”って言うんでしたっけ。あれを勝手に動かします。
サクラバ: Taleを書く要領で翻訳しているということですね。汎用性が高そう。
ニメスケ: Taleとか、自分で記事を書くという気分で翻訳するのは非常に良いです。
星宮: 学習用のオススメの媒体ですが、海外の反応集とか見たりしてます。スマブラに何々が追加された時のみたいな。
望月: Steve finally joined the SMASH!?
星宮: スマブラ分かんないんですが、そういうのが日本語訳された動画見てます。こういう時に使うんだな~みたいな。
ニメスケ: こういうの、スラング解説もしてくれるのか。日本語だとスラングらしいスラングも「ヤバい」とか「パネェ」とかしかないから。
星宮: 「あげぽよ」「さげぽよ」……
望月: 海外勢の方がこういう時に叫べるスラングの種類が多いですね。
星宮: 日本語で叫べるスラングってありますかね?
ニメスケ: 「クソ!」とか。
サクラバ: 「ヤバいヤバい!」とか。
望月: 「チクショー!」って叫ぶとコウメ太夫がチラつくんですよ。f*ckを「畜生!」で訳すのはあるあるだけど、あれも現実で言ってる人いないですからね。
サクラバ: 日本語で叫べるスラングの少なさに泣く。
ニメスケ: そういうのも翻訳の難しさですよね。凝った表現をしようとしても原文がそんなんじゃないから、八方塞がりになるっていう。
星宮: これは個人的な悩みなんですが、O5とかの立場が上?のお上品な喋りの方が言うf*ckってどうやって訳せばいいか毎回悩むんですよね。
ニメスケ: お上品な人々は基本的に現実世界ではFワードを言わない。
星宮: もとの文章的には「クソッタレ」的な感じなんだろうけど、O5ってこれ言うのかなぁみたいな……
望月: O5がマジで雲の上の存在であるときとないときがあるんですよね。作者の思想によると思うんですが。一般職員と同じ口調だったり、埒外の存在だったり。
FattyAcid: O5の口調の方を最初から砕けさせておいている。特に最近のO5はカジュアル。PlaguPJPとかJDuneとかが書くタイプのO5。
ニメスケ: SCP-8000の上級職員は結構カジュアルな感じだった。
星宮: 日本支部のO5は大体なんか溶けたような人しかいないけど、翻訳記事の描写だとお高いスーツとか着て気品があるぜみたいな感じになってたり。
ニメスケ: 『裏切りのサーカス』とか見るといいですよ。全員高いスーツを着て、全員イギリス人みたいな喋り方をするから。
望月: 個人的には、そんなに格調高くない人たちはアメリカ人を、格調高い人たちはBri’ish7な方々を脳内でイメージしています。これは差別ではないんです。信じてください。
サクラバ: (FattyAcidの発言を受け)最近のO5はカジュアルなんですね。
ニメスケ: PlaguePJPとかPlaguePJPとかPlaguePJPとか……
望月: PlaguePJPのはO5がお友達同士だから……
星宮: 仲良し!8
サクラバ: じゃあ次、スノージェイさんお願いします。
⛄️
サクラバ: CNのスラングってどんな感じなんでしょう。スノージェイ: スラングというか、ネットスラングなんですけど、中国の人が使うネットスラングは割と日本人は看破できるものが多いです。アニメネタを輸入すると、大体の割合で感じをそのまま使ったものだったり、日本語の音をそのまま漢字に直したものだったり、これネットスラングだな、ていうのは気付きやすいです。
サクラバ: ほう。
スノージェイ: ただ最近、PAMWACを輸出してて、さらにディープなスラングを目にする機会が多くなって……だんだん難易度が上がっているんですよね。外国の人から見て自国の掲示板スラングはまぁ、わかるもんではないので。そういう時は知ってる人に聞いたりとかが最終手段ですかね。
望月: 萌娘百科Moegirlpedia……
スノージェイ: ほとんどアニヲタwiki、プラスしてニコニコ大百科みたいな感じですね。サブカルチャー関係が網羅されてますね。
サクラバ: なるほど。
スノージェイ: (「中華オタク用語辞典」について)これは元々コミケで売ってあったやつを書籍化したらしいですね。出版年は2019年で若干古いですけど、基本的なことは書いてあるのでおすすめです。
サクラバ: 表紙の女の子が可愛いですね。
スノージェイ: そうですね、中国のオタクの女の子ですね。
サクラバ: じゃあ次行きましょう。
🌸
ニメスケ: サクラバさんは何か気をつけていることないんですか?
サクラバ: え、私ですか?
ニメスケ: はい、サクラバさんです。
サクラバ: えーっと、だいたい星宮さんと同じなんですけど、家の近くに図書館があるので海外の本を原文と訳文どっちも借りて読むってことをしたりとか。
ニメスケ: いいですね。
望月: インターネット英和辞典に頼ってごめんって感じです。Weblio最高!!!
FattyAcid: (ミュート解除)Weblio、最近広告が多くなって使いづらいですよね。
サクラバ: あ、Fattyさんだ。一応自己紹介お願いします。
FattyAcid: FattyAcidです。翻訳をしたり、創作をしたりしています。よろしくお願いします。
星宮: いいなぁ、図書館が近くにあるの……
翻訳するスピードを早めるために意識していらっしゃることはありますか?
ニメスケ: 速めるために意識するとクオリティが落ちるので、速めるために意識していることはないです。敢えていうのであれば、数をこなしていくうちに速くなるんじゃないかと思います。
望月: 読むスピードに関しては英文に触れる回数マターでしょう。原文を原文のまま理解できるようになれば自ずと翻訳も早くなるのではないでしょうか。
星宮: とにかく気分が乗った時にバワバワ書くことですね。それか毎日「ここまではやろう!」って決めて翻訳することです
スノージェイ: 深く考えず、意識の流れるままに一つのパラグラフを高速で訳出しし、後から細かいところを修正していく二段工程を行っています。また、翻訳技能というよりは作業効率の話になりますが、翻訳を始める際は単語置換ソフトで「説明: 」や「インタビュアー: 」みたいな基本フォーマットを一括で日本語に置き換えています。
サクラバ: これ私の質問ですね。これマジで悩んでて、私の翻訳するスピードが遅すぎて、私が翻訳している間に他の人が訳し終わって査読に出されちゃうっていう事態が起こったんですよ。翻訳予約もしたのに間に合わなくって……投稿もされちゃって。
星宮: 悲しい、弱肉強食だ。
サクラバ: ううう……じゃあにめすけさんの回答見ていきましょう。
📏
ニメスケ: 早めるっていうこと自体を意識するのではなくて、やってるうちに早くなるだろうと思います。やっているうちに自分の言葉と言うのも増えると思いますし、まぁ経験を積めば早くなると思いますよ。SCP-8000はいい経験だったと思います。
サクラバ:じっくりじっくりことことやりましたよね。
ニメスケ: 普通のSCP記事の話をした場合、説明と特別収容プロトコルは後で触れるんですが、ChatGPTにお手伝いしてもらってもいいんじゃないかと思います。
サクラバ: 片手にAIを置くとやっぱ時短にもなるんですね〜。今度やってみるか……
星宮: 最近AIの進化すごいですよね。
ニメスケ: AIについてはまた後で触れます。とにかく、早めるって意識をしちゃうとクオリティが落ちてまた全部やり直し、みたいなことになるので。
サクラバ: やっぱり場数を踏むって大事なんですね。
ニメスケ: それだけ場数を踏めばそれなりにクオリティも上がりますし、速度も上がると思います。
サクラバ: なるほど。じゃあ次望月さんいきましょう。
🌙
サクラバ: 同じようなことが書いてありますね。
望月: まぁそうだと思います。正直両方ネイティブみたいなスピードだったらもっと早くなるのかなと常々思うのですが……読むスピードが遅いよ、ってならそれは慣れが足りないと思います。もし2ヶ月で翻訳できないよ、っていうのなら、一日5時間とかやればいいんじゃないでしょうか。
サクラバ: ウワーッ!!!
望月: やる気が出た時に無限にやるタイプなんで、やる気が出た時に授業切りまくって1日8時間くらい訳したことがあるんですけど。やめた方がいいです。
ニメスケ: やめた方がいいです。生活の方を大事にしましょう。
望月: やめた方がいいんですけど、極論そういう感じでやるとすごいスピードで訳せると思います。でも1時間あたりに書ける文字数ってそんなに伸びないかな。
ニメスケ: どっかで頭打ちがありますね。僕の場合日本語の文章を書く時が、調子が良くて4000文字とかなんで、平均で2500文字くらいなんですけど、それの半分……いやもっとないんじゃないかな?
望月: 1割2割で上等ですね。
ニメスケ: 1000文字ですごい。
サクラバ: 私、1時間に200文字です……
ニメスケ: 上等なもんですよ。
星宮: 私1ヶ月に100文字ですよ。最近のやつ平均したら……
ニメスケ: それはもっと頑張りましょう。
星宮: 去年ほとんど活動してなかったんですもん……
望月: 後で辞書の質問があるんですけど、1文に3回くらい引くじゃないですか。それを考えると翻訳のスピードなんて遅くて当然ですよ。
ニメスケ: このサーバーにもおられる
C-Divesさんは数をこなしまくって早くなったタイプの人だと思います。
望月: C-Divesさんと同じ数の翻訳って不可能だと思うんですけど!
星宮: え、C-Divesさんって、れ、黎明期からいらっしゃる方ですよね?
望月: あの方が翻訳したSCP記事16479って出ているんですけど……
サクラバ: な、なんだって〜?!
ニメスケ: そこまでしなくても数をこなしていけば自分の中の言葉の数というのは増えるので、要するに、頭の中に例文が出来上がったりとかするんで。
サクラバ: なるほど……場数を増やしていくってことで。じゃあ次、星宮さんいきましょう。
🌟
星宮: 気合いが乗った時にたくさん書く、というのが一番早く終わると思いますね。サクラバ: やっぱりモチベがある時に。あとどこまでやるのか決めるのってかなり良さそうですね。そうすれば私みたいに翻訳期限が守れないってことも少なくなるでしょうし……
星宮: 今日はここまでやった!えらい!ノーベル賞!寝る!!
ニメスケ: ちゃんと寝るって大事ですよ。
星宮: 本当に寝た方がいいです。人間寝ないと死にます。
サクラバ: 寝ます!!
星宮: お疲れ様でした……いい対談でしたね。
サクラバ: いやいやまだ終わりませんよ?!……まぁ次、スノージェイさんいきましょうか。
⛄️
サクラバ: 単語置換ソフトってあるんですね。
スノージェイ: そうそう、いろいろあるんですよ。予め単語をセットしておいて、翻訳始めるぞって時にコピペして、「置換」のボタンを押すと定訳を一気に置換してくれるっていうアプリを使っています。
サクラバ: めっちゃ便利じゃないですか
スノージェイ: 地味な作業を省略できますね。
サクラバ: 文明の利器はどんどん使っていきましょう。
スノージェイ: あと2段翻訳について、一回ボロボロでもいいのでとりあえず全体を作っておくと、成果みたいなのがあるんですよね。そこから修正して送っていうのがモチベが上がります。
星宮: 私も一回訳文作った後にもう一回「ここおかしいよな?」ってところをなおしたりしてます。翻訳機顔負けのガバ翻訳でもいいので、そこから修正したりとかしてます。
サクラバ: 日を開けた方がいいんですかね?
ニメスケ: 開けなくってもいいです。ある程度の日本語力があればなんですけど、文章を書き終わったぞ、って最初から読み返すと整ってないなっていう場所がわかると思います。
サクラバ: なるほど……じゃあ次の質問いきましょう。
翻訳時に、日本語にはない慣用句やジョークが出てきた場合、自分は外国語圏の空気感を残したくて、別の言葉には変えずに注釈をつけて元の表現を残すことが多いのですが、皆様はどのようにされていますか?
ニメスケ: 私は完全に日本語にしちゃいます。相当する慣用句がなかったら作っちゃう勢いで。これを私は個人的に「攻めの翻訳」と呼んでいます。
望月: 個人的には、海外支部の記事と-JPの記事に分け隔たりを感じて欲しくないというのもあり、あまりジョークに訳注はつけない方針でやっています。なので雰囲気だけ残した別のジョーク/ギャグ/韻にすることにしています。カチッとハマる訳が思いついた暁には、もうセロトニンが止まりませんよホントに。 とはいえ(特に英語圏における)pun/韻踏みは日本語圏におけるギャグとは毛色が違うので、悩みの種ではあります。洋画みたいなアメリカン・ジョークが好きで海外記事漁る人も少なくないでしょうし。 英語のジョークが理解できない場合は、頼れる隣人ChatGPTに解説してもらっています。
星宮: 似たような慣用句を血眼で探してそれに置き換えていますね。それでも上手いものが見つからない時は英語が強い人に聞くようにしています
スノージェイ: 中国特有の慣用句の場合、舞台が中国であることを前提にしている記事では注釈を付けるか、慣用句の後に慣用句の意味を説明する一文を添えることで対応しています。中国語の言葉遊びについてはできるだけ日本語に変換しています。SCP-CN-749-Jのメタタイトルにはかなり苦しめられました。
📏
ニメスケ: これ大まかに二つの派閥があって、私みたいに完全に日本語にしちゃうっていう派閥と、元の雰囲気を残す派閥、と。これに関してはさっきのスラングの質問と似た答えになるんですけど、雰囲気とか、言葉がのせられた文脈とかを考えつつ、適した日本語にしていく。結局日本語の力なんですよ。サクラバ: なるほど。
ニメスケ: なかったら作るっていうのは、まぁ……SCP-8000のカバをビーバー10にして、みたいな。そういうことだと思うんですよ。こういう「攻めの姿勢」が大事だと思います。
サクラバ: ビーバー……じゃあ次、望月さんいきましょう。
🌙
望月: 僕これ結構長い回答を送った気がします。
サクラバ: 結構長いですね……
望月: ジョークに脚注をつけない、というのは質問者さんと逆かもしれないですけど……言いたいことはこれにだいたい書いてあります。そういうところでいい訳を見つけて気持ちよくなるために翻訳をしていると言ってもギリ過言じゃないくらいです。
ニメスケ: 気持ちいいですからね。
スノージェイ: 気持ちいいですよね。
望月: 最近だとSCP-5555ですか(みんな読んでね)。その内の一文なんですけど、
FULLER CIRCUS CLOSES
ENTIRE CAST FIRED, NOT OUT OF CANNONS望月: 動詞のfireって「クビにする」って意味と「発射する」っていう意味じゃないですか。なので「キャストが首を切られた」ってのを人間大砲とかけているんですね。ただそれってあまり日本だと馴染みがないですし、脚注3個くらいつけなきゃいけないので……んで、どうやったかというと、
フラーのサーカス 閉鎖
綱渡り営業の末にニメスケ: あ〜これうまいですね。うまいですよ。
サクラバ: うおおおおお!!
望月: 自転車操業と迷ったんですよね。まぁこういう訳を思いついた時にセロトニンがドバドバ出てくる。
ニメスケ: ドーパミンじゃないですか?
望月: 快楽物質なので。これが僕にとっての報酬系です。
星宮: パズルが上手い感じにハマったような、なんかこう、文章中に隠れているダブルミーニングとか、そういうのあるじゃないですか。ギアーズ博士の機械いじりとか。あれとか発見した時変な笑いがでてきますよね。
望月: 日本語ってどうしても英語とかなりかけ離れた言語なので、もう大喜利で上手い事言うようなものだと思ってます。IPPON取れたら嬉しいじゃないですか。頼れる隣人ChatGPTには、「これジョークなんだろうけど分からないな」という時に解説してもらったりしてます。
サクラバ: ChatGPTすごい。
(以下チャットログ)
FattyAcid: (ENTIRE CAST FIRED, NOT OUT OF CANNONSについて)自分なら「全演者は首切り——手品の様には繋がらず」とかにしそう
ニメスケ: うまい
望月: 今の思いつき:「経営はまさに"火の車"」
🌟
星宮: 上手い例えが思いつかないですけど……そういうのを、一回意味を調べて見てから、似たような慣用句ないかな〜って血眼で探してみて、それを当てはめてみたりとかしてますね。見つからなかった時は、素直にこのサーバーの人たちに聞くようにしてますね。そんな感じで慣用句に詳しくなったりしています。
サクラバ: なるほど……詳しい人に聞くのって、大事ですからね。
ニメスケ: 原著者に聞くのも。
星宮: 知り合いに英語圏の友達がいるので、LINEで「これってどういう意味なの?」って聞いたりとかもしてます。
サクラバ: 強いぞそれは
星宮: 同じクラスでなんか仲良くなりました。
サクラバ: 身近にそういう人がいると、やっぱりうまくなるんですかね〜。
⛄️
スノージェイ: CNにはCN特有の環境もあるんですけど、中国の慣用句ですと、故事成語とかそういうのが多いので、漢字から見てなんとなくわかりそうなものも多いので、そのまま残してもいいかなと。注釈とかつけて……「守りの翻訳」っていうのかな、今回。あ、言葉遊びはね、翻訳していないと伝わらない場合が多いので……例えば、SCP-CN-749のメタタイトルですがタイトル: SCP-CN-749-J - 握り心地はバッチリさ!
原題: SCP-CN-749-J - 我看这把就不错!
・傘と銃
・「把」が量詞スノージェイ:これは量詞と言って、ダブルミーニングみたいな漢字ですね。小学生とかがする、傘を銃に見立てた遊びみたいな。メタタイトルには「傘」も「銃」もないので、どうしよっかなって……もう日本語にない量詞なので「にぎり心地」という意訳気味な感じにすることで、こういう解決法を取りました。
サクラバ: むずかし〜!ダブルミーニングが出てくると結構苦労させられますよね。
スノージェイ: しかも言語に独自のミーニングだとね……
星宮: あ、でも「これダブルミーニングだ!」って気づいた時、なんかさっき言ったように快楽物質が出てくるような感覚がしますよね。
ニメスケ: 気持ちよくなりますね
星宮: なるほど〜!なんだこいつ〜!うるせ〜!
サクラバ: ふふふふ。じゃあ次の質問いきましょうか。
おすすめの辞書や翻訳に使うサイトや道具はなんですか?
ニメスケ: 辞書、道具について: 最近は大規模言語モデルをよく使ってます。ChatGPTやClaudeなどの生成AIですね。彼らは言葉の意味を理解しているわけではないのですが、なかなか手強い翻訳をしてくれます。
望月: 知らない英単語を調べるだけならどこでもいいと思います。和訳がないイディオムとかの場合は泣く泣くネットの英英辞典を引いています。
星宮: DeepL翻訳くんとは約3年来のお付き合いをさせてもらっています。
スノージェイ: 単語の検索はWeblio日中中日辞典、専門用語は百度百科を中心に使っています。近年はAI翻訳が発達してきているので、文脈をざっと掴むためにAIにかけてみるというのはやっています。AIの翻訳は優等生気味なので、そこからどうSCP風味にしていくかはまだまだ人間の領域だと思います。
星宮: 最近新しい参考資料買おうかなって思ってたので、教えて欲しいです……11
📏
ニメスケ: まぁ、weblioはみんな使うのでおいといて、ChatGPTとかについて述べておきたいんですけど、実用上のことを話しておくと、「こういうテイストで翻訳してください」っていうと正にそのテイストで翻訳してくれたりとか。あとは作業が非常に早い。優等生的な翻訳に落ち着くこともあるんですけど、それでもさっき言った通り、特別収容プロトコルとかを訳すには十分だろうと。
ニメスケ: で、ここからちょっと外れて人工知能そのものの話になるんですけど、彼らって言葉の意味を理解しているわけじゃなくて、それっぽい言葉を並べているだけなんですよ。我々の知っている意味は、身体にすごく紐づいているもので……例えば、我々はリンゴが何かを知っているじゃないですか。ChatGPTはそれを知らないんですよ。
サクラバ: 情報しか知らないから……?
ニメスケ: 情報、というか記号ですね。赤くて、甘いという記号によって説明されるので。彼らは赤いも、甘いも知らないですからね。記号以上のものではないです。
サクラバ: なるほど……
ニメスケ: だからとは言えないけれど、ChatGPTの翻訳が説明的になるのにはそういう側面もあると思っていて、結局、彼らは身体のない知性です。我々はもちろん身体を持っているじゃないですか。身体を持っている上で、自分の持っている感覚を言葉にするのが大事だっていう話だと思います。自由に表現できるくらいの日本語力があれば、ChatGPTなど敵にはならん!ということで。
サクラバ: はい!
サクラバ: あ、Claudeくんは18歳未満の人は使えないので注意してくださいね〜
星宮: じゃあ今からちょっと記憶を消してきます……
スノージェイ: 別の人格を……?
ニメスケ: ChatGPTは誰でも使えます。非常に便利なツールではありますからね。ただ、過信はしないということ、人間の生身の翻訳……多分あと5年くらいは人間の翻訳の方がいいと思いますね。
星宮: 機械の進歩、怖い……
サクラバ: でもなんかすごいですよね……
星宮: そろそろなんかデトロイトみたいなやつでないかな……
サクラバ: じゃあ次行きましょうか。
🌙
望月: これどこでもいいって書いた気がするんですけど、具体的にはこんな感じのを使っています。(以下のサイトらをテキストチャットにて添付)
連想類語辞典 https://renso-ruigo.com/
ChatGPT https://chatgpt.com/
Claude AI https://claude.ai/
Weblio https://ejje.weblio.jp/
英次郎 https://eow.alc.co.jp/
ケンブリッジ https://dictionary.cambridge.org/ja/dictionary/english/
シソーラス https://www.thesaurus.com/
LONGMAN英英辞典 https://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/tactic
スノージェイ: おお、たくさん。望月: こういうのを使っています。一番使っているのは連想類語辞典だと思います。日本語の辞典ですね。なんか似たような言い回しをしてくれるやつです。最終的に一番困るのですが……「訳語がわからない!」よりも「なんと訳せばいいかわからない!」で苦しむ人が多いんじゃないかなと思いますね。GPTゲーペーテークンに関しては……完璧なプロンプトを組めば我々は淘汰されうるのかもと思っています。苦しい。
サクラバ: 苦しい……苦しい……
望月: ChatGPTがまだまだだと言うのは簡単なんですが、例えば5年後にAIが全ての翻訳者の実力を上回った時にどう接するべきなのかは、まあ考えモノですよね。SCPに関しては翻訳の責任の所在が明確である必要があるので、GPTが勝手に全部翻訳するシステムが導入されるかというとされなさそうですが。
ニメスケ: 理論上は可能そうだけど。
望月: ちょっと踏み込みすぎると、そもそも何のために創作をやっているのか、みたいな話にすら広がるので難しい話題だとは思います。それでも、(大規模言語モデルは)善き隣人だとは思いますよ。あくまで最終的に主体は人間だと信じています。
🌟
星宮: DeepLさんとは三年来のお付き合いをさせて頂いてます。というか、私自身最初に翻訳をした時は死ぬほど助けられまして、共著欄にDeepLって書きたいレベルでしたね。最近の夢は力を借りずに一から翻訳することですね。
サクラバ: 使っても良い、とは思いますけどね。
星宮: 心情的な話、他の方が頑張って英単語を覚えているのに、自分だけ翻訳機に頼りきりなのも気が引けるな……と。
⛄️
スノージェイ: 中国語の単語を日本語でまとまって解説されているところが中々無いので、詳しく知りたい場合は現地の文献を探すのが良いと思っています。百度バイドゥ百科には現代の用語が良く載っています。アニヲタWikiみたいな立ち位置に萌娘百科があります。小技みたいなものとして、「探したい単語+”意思”」と検索すると中国語版のYahoo!知恵袋みたいなところによく繋がります。サクラバ: CN翻訳では文献を探すのが難しいイメージがあったんですが、こういうのもあるんですね。
スノージェイ: 中国語ばかりなので、読み解くのには体力が要りますがね。
星宮: 中国語ももっと頑張りたい気持ちはあるんですが……
スノージェイ: もうね、是非。
翻訳するときのモチベーションはどうやって保っているのでしょうか?
ニメスケ: 仕事ではないのですから、やりたくなった時にやるのでいいんでないかと思います。これはデカいブーメランになるのですが、記事を途中でほっぽり出すのは避けたいところですね。
望月: ボランティア気分で翻訳をしているので、ぶっちゃけモチベを保つことを意識したことはありません。やる気が出た時は(単位を犠牲に)1週間で50時間くらいパソコンに齧り付いています。やる気の波があります。見たことある単語でも辞書は引いた方がいいです。
星宮: やっぱりまだみんなが知らない作品を一番最初に読める!自分が好きな作品のお手伝い出来る!って言うのがいちばん大きいですかね。あと、人によってはふてぶてしいと思われてしまうかもしれませんが……その作品のファンアートなどが描かれた日にはしばらくテンションがとてつもなく上がります。嬉しいです
スノージェイ: 翻訳中、定期的に原文のスクロールバーをチラ見して、どこまで訳を進められたかをチェックしています。
📏
ニメスケ: 結局仕事じゃないんだから、やりたい時にやるのが一番いいんじゃないかな……ただ記事を途中でほっぽりだすのは避ける、と。これは自戒ですね。まあ、根詰めすぎてやるのもなんか本末転倒だし。星宮: 書かないと、と言って潰れてしまうような方も見かけましたし、こういう創作活動もリアルから離れたところなので、ゆるく長くやって欲しいものですね。
🌙
サクラバ: ……単位を犠牲にするのはやめた方が良いのでは。
望月: なんだかんだ取れたので良いんですけど。でも本気(マジ)になる必要はないと思いますよ。ホントに。自らの100%をSCPコミュニティに捧げるのはそれはそれで素晴らしいことだとは思いますが。
星宮: 本当は他のゲームがやりたいのに執筆しないと、てくらい根詰めすぎるのはよくないですね。
望月: 何事も、追われてやるのが一番良くないですね。好きにやる分には何でもいいんじゃないかと思いますが、それはそれとして、財カツのせいか知らないですが、TLに単位落として留年した人を見たことがあるので。……一般論ですが、自分の趣味の時間配分なんか大人として自分でコントロールすべきですよねという話に落ち着く気がします。
サクラバ: そうですね。
望月: モチベがある時にやった方がいいとは思います。翻訳って、ゾーンに入ってめっちゃ書けるようになるぜ!みたいなのが絶対にありえないので……
🌟
星宮: 好きだな、翻訳したいな、って思える作品が、JPの人たちに読んでもらえて、面白いと感想を頂けた時が一番嬉しいですね。それがモチベーションです。ふてぶてしいと思われるかもしれませんが、私の翻訳したTaleのファンアートを日本の方が描いてくれたのを見かけた日にはしばらく小躍りしています。
サクラバ: わかりますよ。8000が動画化されたときは嬉しすぎて飛び跳ねましたから。
星宮: 人によっては作品を私物化するなと言われちゃうかも知れないですが……
望月: 翻訳は二次創作かつ一次解釈なので、誇ってよいことだとは思いますよ。
星宮: 皆にはまだ知られてない作品を一番最初に読めるってのも良いですね。
サクラバ: 他言語版で記事をあさってて、うわこれめっちゃおもしれ〜!訳すぞ!!っていうのは、ある。それでモチベーション上がったりもしますね。
星宮: 本当に気分が乗らない時は思いっきりゲームをやって他のことに現を抜かしたりとか。最近はSplatoonをやったりしています。
⛄️
スノージェイ: どこまで進めたかを可視化するのに、スクロールバーをみて比較するといいですね。めっちゃ長いやつ、CN-3000の時はスクロールバーが一ミリも変わらなくて逆に絶望しかけたんですけど……でも半分くらい進めてるとあ、なんかいけるやんみたいな。あと構文の関係で全然スクロールバー見えなかったです。
サクラバ: ほんとだ、めっちゃ見えづらい。
星宮: 長い記事って発狂しそうになりますよね。スクロールバーが変わらない!って。
サクラバ: スクロールバーをみてどこまで進んだのか見るの、結構いいかもですね。執筆の時とかも使えるかもしれない。
星宮: 文字数カウントのついているソフトもいいかもですね。
-
- _
サクラバ: ちょっと皆さん疲れてきたと思うので、ここは軽めの質問にしましょう。
翻訳を始めてから英語の成績は上がりましたか?
ニメスケ: 私の場合だと、これ以上英語の「成績」が上がる余地がなかったので、上がりませんでした。むしろ国語の成績が嘘みたいに伸びたような気がします。
望月: 大学に入ってから英語の成績が測られることがなくなったのでなんとも。ペーパーを読む速度は上がった気がします。
星宮: お恥ずかしながら翻訳する前までは英語のテストの点数は20点とかだったんですよね。でも翻訳始めてから60点は上がったので……少なくとも効果はあると思います。まぁ、そのテストの時だけ私が得意なものだった可能性もあるんですが……
スノージェイ: I don't know…
スノージェイ: 私これ関係ない節があるんですよね……サクラバ: じゃあスノージェイさんは中国語ってことで。
📏
サクラバ: 強い。
ニメスケ: 中学2年生の時に英語のTV番組を見て英語ができるようになったんですよ。それ以降成績で測れる英語の点数って伸びなくなったんですよね。むしろ英検とかTOEFLとかいうレベルだったら上がったと言えるのでしょうけど。むしろSCPで日本語書いてるから国語の成績が嘘みたいに上がりました。
🌙
サクラバ: ペーパーを読む速度が上がった、と。
望月: 大学2年生になると英語の授業がなくって……測ったことがないです。それプラス、この中だと一番(翻訳の)歴が浅いので、実感しにくいのかもしれないです。なんとも言えないですが、英語に対する抵抗感は下がった気がします。英語の学力についてはまた触れると思うので、そこで詳しくお話しします。
🌟
サクラバ: わかりやすく伸びてますね。
星宮: でもなんか、英語の成績よくしたいから翻訳するのはやらない方がいいんじゃないかなと個人的に思います。それだと上がんなかった時にモチベがガタ落ちしそうですし。
サクラバ: それはそう。
星宮: 英語圏の人とかの動画を見たりとか、そっちの方が成績は上がるんじゃないかなと思います。でも上がりはしました。
ニメスケ: 英語の成績上げるために翻訳するのではなく、翻訳したから英語の成績が上がったの方が好ましいですね。
サクラバ: あ、そっちですね。
望月: 多分英語の勉強した方がいいです。
サクラバ: 翻訳は英語の成績上げたいから、とかではなく、面白い記事だから、推しがいる記事だから、とかそういう理由で訳すことが多いですね。
ニメスケ: それが本意ですね。
(別の時間軸での会話)
星宮: 成績上げたいなら多分英語の教科書を1から10まで読み通した方が早いですよ。翻訳しても汚いスラングしか学べません。
サクラバ: それはそう。
望月: それをメインにするなら鉄壁12買って読んだがいいです。
⛄️
サクラバ: スノージェイさんは中国語ってことで。
スノージェイ: そこまで変わらないんですよね。数値的な成績で言うとHSKというTOEICみたいなのがあるんですけど、その成績を見ると、水平線みたいな感じであまり変わらないですね。100記事くらい訳しているので中国語に対する自信はつきました。あとそれをポートフォリオにして中国関係の会社にこれだけ訳しましたって売り込んだら転職成功しました。
サクラバ: SCP翻訳は就職活動に使える!
スノージェイ: 多分英語とかでもできますよ。
ニメスケ: 100、200記事くらい翻訳してると実績になりますよ。
星宮: 受験もそれで売り込めるかな……
サクラバ: 使えるかなぁ?
ニメスケ: 話題作りにはなりますね。
[ここから10分間の休憩]
サクラバ: ではそろそろ再開しましょうか。
あまり見ないような単語・表現が出たときはそれをどうやって調べているのでしょうか?
ニメスケ: ざっくりと意味を調べた上で、そのシーンの背景に照らし合わせて雰囲気で訳出します。ピッタリ当てはまることは少ないですが、文字通りに訳すよりかはいいような気がしています。私はこれを個人的に「逃げの翻訳」と呼んでいます。時には逃げるのも大事です。
星宮: 辞書を引くことですかね……分からない物はすぐ調べるに限ります
スノージェイ: まずは検索で一通り調べます。その上で、どうしても意味が不明瞭な場合は、PMで著者に直接聞きに行きます。身も蓋もない話ですが、著者が一番頼りになります。著者がアクティブでなければ、discord上の中国人SCPユーザーに聞きに行きます。
📏
ニメスケ: さっき言ったスラングと同じ雰囲気でやってみて、やや逃げになるんですけど、ハマる訳をすると言うことをします。ざっくり意味を調べるのは普通にWeblioとかでやります。
ニメスケ: ピッタリはまる訳を無理に探すんじゃなくて、ざっくり……まぁアレですけど、ある程度諦めると言うのも手だと思います。
🌙
サクラバ: 望月さんのはどういった感じでしょうか。13
望月: どう言う返答したのかあんまり覚えていないんですけど、もし本当に調べても出てこないのって、レアな言葉を使っているじゃないですか。ちょっと小洒落た表現にしたいのかな、とか。方言とかもあるのでしょうけど。それを汲み取って日本語訳できればいいと思います。中でも、格式高い美辞麗句なのか、それとも治安悪い方言とか。
サクラバ: なるほど。
望月: 知らない単語出てきた時にどうするかって聞かれたら、ググるしかないですよ。
星宮: わからないことは調べるに限りますね。
望月: どのくらいの頻度で使われているイディオムなのかを調べるのもいいと思います。
サクラバ: そういえば、査読するときに使ったんですけど、ChatGPTを使うのも手だと思います。
望月: それは手です。ちゃんと解説もしてくれますからね。ただ、ハルシネーションを起こしたら困るので「分からなければ分からないと答えるように」って一文添えたほうがいいんですけど。
サクラバ: こないだ査読したものに「アルプスのヤギ農家」と言う表現が出てきたんですよね。
サクラバ: (記事を探して)これです。“goat farmer in the Swiss Alps”って部分なんですけど、スラングがあるのかなって思ってググったら見つからなくって……それで、Chat GPTさんに入れてみたら、ニュアンスとか汲み取って解説してくれました。すごいですよね。
望月: 日本だとなんだろ……隠居生活ですかね。
スノージェイ: 「田舎で第二の人生」
FattyAcid: 田舎で農業初めて〜みたいな。「スイスの山ン中でヤギでも飼って暮らす」みたいに訳すと伝わりやすいかも。
星宮: 隠居!
サクラバ: 日本でいうスイスってどう言う感じなんでしょう。
ニメスケ: 長野。
サクラバ: 長野?!
ニメスケ: 明治時代の翻訳とかだったら許されたかもしれない。
星宮: 赤毛のアンってそういう翻訳だったと思います。
🌟
星宮: 他の人と同じように、わかんない単語があったらすぐ調べるのが大事だと思います。
サクラバ: なるほど。
星宮: 本当にわかんなかった時は、妥協するのも大事だと思います。
⛄️
スノージェイ: 一通り検索で調べるのは基本的なことなんですけど、どうしても難しい……って時はアクティブであれば著者にPMで聞くのが一番早いと思います。で、Discordのコミュニティで質問をして、知恵を集めるというのもします。
サクラバ: なるほど。知恵を集めるの大事ですね。
スノージェイ: 集合知大事です。このサーバーにも助けられてますね。
SB3に出されている翻訳記事を批評してみたいと思 ってはいるのですが、語学に疎いもので原語版の内 容がさっぱり分からず、そんな有様で批評を投げて 良いものなのかと二の足を踏んでいます。翻訳記事 においてどのような批評が役立つものなのか、ご教示いただけると幸いです。
ニメスケ: 日本語が不自然な点を指摘してくだれば、とてもありがたいです。翻訳というのは、「翻訳」をしようとするあまり、言葉を書く方に意識が向きづらいものですので、整っていない日本語が書かれることもしばしばあります。
望月: 日本語としておかしいところを指摘していただけると泣いて喜びます。むしろそっちが本筋です。
星宮: 「ここ文書おかしいんじゃない?」とか「ここ誤字してますよ」だけでとってもありがたいです……!人に読める文章な事が1番大事なので……
スノージェイ: 翻訳記事の批評って、訳元の言語に詳しくないとダメみたい雰囲気がありますが、日本語自体の指摘でも全然ウェルカムです。日本語として読みやすいかどうかも大事なので、もうちょっと気軽に査読を投げていただいても良いですよ!!!!ということは主張しておきたいです。英語以外は特に、人が、いないのでネ……。
ニメスケ: 本当に、日本語に指摘してください。
サクラバ: 本当に、日本語力があれば誰でもできます。
ニメスケ: 基本的に、そんなに内容が外れてることって滅多にないから日本語の指摘してください。
星宮: ここ誤字してるとか、表現として読みにくいとか、そう言うのでもありがたいので……
サクラバ: マジで査読者少ない問題。
ニメスケ: 日本語がおかしいところって大体誤訳しているので……そう言うところを指摘していただけると。
星宮: 誤字脱字だけでも本当にありがたい!正しい英語も大事なんですけど、一番は本当に読ませられるかなので……読んでくれる人の目線だと本当にありがたいです。
スノージェイ: 財団用語が定訳になっているかどうかも、ありがたいですね。
星宮: 読者目線のお話、自分じゃよくわからないこともあるのでね。
サクラバ: てことで、この新聞を読んでいる皆さん。気軽に査読を投げていただけるととてもありがたいです。
望月: これを読んでるあなたの事ですよ🫵😁14
翻訳元の言語にはどのくらい習得していますか?
ニメスケ: 私の話をするのであれば、英検準一級、TOEFL iBT 105、IELTSバンド6.5、TOEICは950くらいです。翻訳元の言語が普通に読めれば問題ないのではないかと思います。
望月: お恥ずかしながら、しばらく英語技能を測るテストを受けていないのでよくわかりません。リーディングに絞っていえば、基本的にEN記事はあまり問題なく読めます。とはいっても受験英語に毛が生えた程度です。世の大学生とさほど変わらないかと。
星宮: 英検も何も受けてないので何も言えません……
スノージェイ: 中国語検定2級(より上は受けていない)、HSK6級です。
📏
ニメスケ: 英検準一級持っているのが望ましい温度感ですが……むしろ日本語を書くことのほうが大事なので皆さんTaleを書きましょう。Taleを書いていっぱい本を読みましょう。
サクラバ: テストのスコアがすごく高いですね……でもやっぱり日本語のほうが大事なんですかね?
ニメスケ: 元の言語が読めればいいので……日本語のほうが大事です。
星宮: 翻訳者が言っていいのかわかんないですけど、英語の作品読むだけだったらGoogle翻訳さんだけでもいいので、それを日本語に直すってなったら日本語のほうが大事だと思います。
サクラバ: 確かに、そうですね。
🌙
望月: 助けてください。
サクラバ: 望月さん?
望月: 3体の大型モンスターに挟まれています。15……それはどうでもよくって、最近あんまり英検とか受けてなくて、実力を測るものはよくわかりません。
ニメスケ: でもこの人東大ですよ。
望月: 東大の入試英語、あんまり世の中の英語と変わらないですよ。
サクラバ: 本当ですか?
望月: まぁその、翻訳するにあたって英語技術が必要かというと、世の高校生くらいあればいけると思います。例えば関係代名詞がわからないんだったら流石に難しいですけど。翻訳をすると言うことには、コンテクストなんかを踏まえて、綺麗に整った日本語にできる人間が求められています。
望月: これを読んでいる高校生・大学生、あなたの事ですよ🫵😁16 皆さんいい教育受けてますよね、日本の英語教育も捨てたもんじゃないですよ。スピーキング以外ですけど。
ニメスケ: スピーキングは……
望月: 皆さんリーディングは高校受験やら大学受験でやらされているでしょう。それができるなら皆さん翻訳できます。
🌟
星宮: 何にも持ってないんです……どうしよう。
サクラバ: 持ってなくても翻訳できるってことじゃないですか。
星宮: まぁ……さっきニメスケさんや望月さんが言ったように日本語のほうが大事なので。極論言ってしまえば、他支部の記事を読みたいってなったら翻訳機で事足りるので。それを綺麗な文章に直せるかが勝負なんじゃないですかね。
サクラバ: なるほど。やっぱり日本語力。
星宮: なので英語ができないっていう気負いは、最低限日本語の力と、翻訳機を片手に持っておけば、大体なんとかなります。
⛄️
スノージェイ: 資格は書いてある通りですけど、SCPの翻訳って日本語に直すという作業なので、読ませる文章にすると考えると、語学力というよりは国語力を意識したほうがいいかなと。ある程度言語を習得した上で、国語力を高めるのがいいですね。
サクラバ: なるほど。
サクラバ: 全体的に、日本語力が大事で、言語力はある程度あればいいって感じですかね?
星宮: 大体中3くらいの英語力が本当に最低限だと思います。
翻訳する際にはどれくらいの頻度で辞書を参照しますか?
一同: 手放せません。
ニメスケ: 常にです。
望月: 画面分割がたくさんできる人は常に辞書を開いておくといいです。
サクラバ: 画面分割で辞書とChat GPT、あとは翻訳元の記事!
望月: あとシソーラスなんかも便利です。
サクラバ: 常にWeblioと睨めっこです。
望月: 我々が訳したことが全てになってしまうというのは相当な責任ですからね。
サクラバ: ひとつの単語で「どの意味なんだこいつは!!」ってずっと調べてます。
ニメスケ: たまにすごく簡単な単語も調べますよね。haveってなんだっけ?
望月: 難しすぎる、単語……
星宮: 文章によって意味が変わるやつとか……中学とかで習うやつもいまだにわかりません。
サクラバ: subjectは魔の言葉です。
望月: subject to……
ニメスケ: やっぱり英語とかキショい言語じゃなくて、みんなでエスペラント語とかやりましょう。
星宮: やっぱスマホって偉いんだなって。いろんなことを調べてくれるので。
サクラバ: まぁ、次の質問いきましょう。
翻訳をする記事って何を基準に決めていますか?
サクラバ: あと、通じる部分があると思うのでこれも一緒に聞いていきましょうか。好きな海外カノンはありますか?教えてください
ニメスケ: 私は適当に決めています。高評価taleから選ぶこともしばしばです。
自戒を込めて、OG43とさせてください。望月: あんまり数翻訳してないのでなんとも言えませんが、Xkコンの未訳記事とかはやっぱりやりがいを感じます。せっかく何時間も付き合う文章なので、面白いものを訳したいですからね。
ランピーター。最近訳せてなくてすみません。星宮: 私はENの人事が好きなのでブライトタグがついてるものを積極的に翻訳していますね。それ専用のリストとかもサンドボックスにあります。
スノージェイ: マイナー世界観を布教するのがマイワークなので、GoI・カノンの高評価記事を優先してチョイスしています。また、現地でスマッシュヒットした話題作も余裕があれば翻訳しています。
漢のロマン、財団4K。あと「Hearts of Iron」をやっていたので、時代が重なる「医院」も好みです。
📏
ニメスケ: あの、Fattyさん本当にごめんなさい。19
FattyAcid: (ミュート解除)いやいや、もうちょっと頑張っていただきたいなと……
ニメスケ: 財団4kとか他のものがあるんですけど、OG43とさせてください。
FattyAcid: この間ついにTATPの前後が訳されちゃったので……
ニメスケ: やばすぎる
FattyAcid: ケツ叩かないとな。
サクラバ: ごめんなさい本当に20。4月までに一本終わらせないとなって言ってたのに……
星宮: 受験の方が落ち着いたので多分……21
FattyAcid: それはもう、リアルの方を大事にしてもらって……OG43、翻訳の数が増えてきたので読みやすいカノンになりました。とりあえず第四章まで訳されてます。やばい。
ニメスケ: やばいです。まぁこの辺で翻訳する記事の決め方なんですけど、基本的にテキトーに決めてますね。運命的な出会いをすることもあるし、変なところから拾ってきたりとかも。基準は、本記事が面白いかどうかですね。
🌙
望月: Xkコンはやりたいじゃないですか。注目度が高いのはそうなんですけど、面白い記事が多いので訳したい気持ちがあります。評価が高い記事ENに載ってる600傑記事とかほんとに訳したいんですよね。
ニメスケ: 8500とか……
望月: 残ってる奴らめんどくさいやつばっかりなんですよね。残ってるの10とかそのくらいなんですよ。そこでやる気は出るかもしれないです。
望月: カノンについてはあまり知らないんですけど、ここは僕が半分くらい訳したランピーターってことで。でも一人が全部訳すのって多分あんまり良くないんですよね。
サクラバ: あ〜。
望月: そんなにランピーター好きなら
Poliknown2さん訳してくださいよ!ってちょっと思ってます。彼は単位がどうとか言ってましたけど。
サクラバ: その危機過ぎ去ったって別所で言ってましたよ。
望月: 過ぎ去ったなら書きましょうよ!見てるか?!!
🫵😁22
🫵😁23
🫵😁24
🫵😁25星宮: こっちが名指ししてどうするんですか?!
望月: でも個人的に一人がひとつのカノンを丸々訳すのってよくないと思っているので……私物化したいわけじゃないんですよ。
サクラバ: みんなのものですからね。
望月: これを読んでいる皆さんも、ランピーターというJPではあまり流行っていないカノンをね、お願いしますよ。
ニメスケ: 面白いと思いますよ。
星宮: 後で読んでおきます。
🌟
星宮: 推しが出てる作品だけじゃなくて、他の面白い作品も訳したいなとは思ってるんですが……やっぱり好きなキャラがいる作品が気分が上がるので、それを優先的にやっています。
サクラバ: 推し!
星宮: 最近はO5が好きなのかな……?まぁ好きですけど。複雑な気持ちになっています。
⛄️
サクラバ: 漢のロマンは初めて聞いたかも。
スノージェイ: 財団4kはすごい燃える展開が多いんですよね。西暦4000年に至るまでの過程や、その時代を描いているんですけど、訳してて楽しい。あと、僕が入った時期ってあんまりCNが翻訳されていなかったので、未知の状態だったので、CNの要注意団体の記事を訳したりして、JPに伝えるっていう布教活動をしていましたね。なのでGoIとかカノンとかを優先的に訳しています。
サクラバ: マイナー世界観を布教、いいですね。
スノージェイ: そうです。最近
Poliknown2さんはマイナーなCNカノンを拾ったりしてくれているので、ありがたいですね。
サクラバ: 彼の作品は未訳カノンとか取り上げてますし、そういうのも翻訳のモチベになりますね。
スノージェイ: ですね。
サクラバ: じゃあ、次で最後の質問ですね。
今まで手掛けた翻訳で、一番手ごわかった記事と、その理由を教えてください。
ニメスケ: 手強かった記事について: 今もなお作業中ですが、SCP-8500が一番手強いです。場面場面の雰囲気に合わせた翻訳をせねばならず、 絵と音がある上に情報の順番を変えることもかなり難しいです。
望月: 天国からの三歩。詩を翻訳する難しさを実感しました。SOV言語の辛いところ。
星宮: どんな仮面を被った男であろうと自室のドアを開ければ本性を表すが今のところ1番頭を悩ませましたね……"ギアーズはスボンのジッパーを開け始め……"って言う描写があるのですが、現文は"Gears began to unzip his"で、ジッパーを下ろすって意味と(中のものを)解凍するって言う機械いじりを込めたダブルミーニングみたいな感じで……ここの文章どうしよー!!!って思いましたね。結局はそのままジッパーを開けさせたけど
スノージェイ: 『デジタルゲームコンテスト ハブ』はチーム名がディープなサブカルネタに塗れており、途中からコンテストハブでここまで訳す必要はあるのかと自問自答の日々でした。拾い切れなかったネタがまだゴロゴロあると思います。
📏
ニメスケ: あんなのが難しくない訳ないでしょう!ありがたいのが、セリフがいっぱいあることですね。ただ、ただですよ。画面とセリフと合うかのチェックもしなきゃですし。
サクラバ: 査読も大変そうですね。
ニメスケ: 8000はただの普通に長い記事だったんですけど、そういう次元じゃないです。
サクラバ: 頑張ってください。私はですけど、査読するの楽しみにしてるんで。
🌙
望月: これね、詩なんですよ。
サクラバ: めっちゃ詩だ。かっこいい構文……
望月: わからないんですよ、正解が。日本語と英語って語順が全く違うことで有名じゃないですか。日本語は基本的にはSOV言語で、誰が何をどうした、って書く一方で、英語は、誰がどうした何を、って語順で書くわけなんですが、コイツは改行を挟みまくってるせいで……あと単純に英語の詩の雰囲気をどこまで落とし込むかみたいなのは悩みましたね。
So many steps stand between
myself andYou,
my anchor in a sea of stars,
君との
間の
歩みの数々。
君は星の海に浮かぶ錨、サクラバ: うわ!
望月: しばくぞ!
ニメスケ: 詩ってどうやって翻訳するか悩んで、原作者に連絡したら「ある程度変えちゃっていいですよ」みたいな感じなことがあって。原著者に聞くのもいいと思いますよ。
望月: これは雰囲気をそのままにするために結構直訳なんですけど、長さの割に疲れた記事ですね。疲労感はやばかったかもしれないです。
🌟
星宮: 苦手な方もいるかもしれないですけど、息抜きでBL漫画を書く博士のTaleがあるんですよ。シメリアン博士とギアーズ博士があれをあれあれであれあれみたいな描写があって……「ジッパーを下ろす」というのと「zipファイルを解凍する」という意味がかけられてて……どうしたものか悩みましたね。なんでこんなことで悩んでんだろうってなりました。
サクラバ: なるほど〜。
星宮: 結局は普通にジッパーを降ろさせたんですけど、もうちょっと上手い訳があったのかなって思います。ギアーズ博士の機械いじりって難しいですよね。
サクラバ: 翻訳、難しい!
ニメスケ: ちゃんとやると難しいです。
⛄️
スノージェイ: これはコンテストハブなんですけど、訳注を見てもらうと早いかと思います。
ニメスケ: やば、何これ。
スノージェイ: チーム名が皆思い思いのゲームネタを入れてて、探すのに結構時間がかかった。一部動画のネタとかあって、知らない!って感じでした。
サクラバ: 「お前ってやつは東方二次創作すらできないのか」?!
スノージェイ: 割とゆるいんですよ。
望月: これすごい……
スノージェイ: まだ訳しきれてない部分もあるんでしょうけどね。
サクラバ: 脚注が48個もあるよ〜!!
星宮: JPでこういうのやったらどうなるんでしょう。
スノージェイ: 著作権が絡んでくるので……
星宮: 著作権には気をつけましょう。
サクラバ: 最近はCNで初音ミクの記事が出されたとか。輸入できないでしょうけど……
スノージェイ: 画像抜けばいけると思いますよ。
星宮: JPにも初音ミクの記事ありませんでしたっけ?
スノージェイ: SCP-1139-JP。
サクラバ: そうなんですね。
サクラバ: さて、これで全ての質問は終わりです。
星宮: お疲れさまでした〜。
サクラバ: ニメスケさんはこのあとT-AROTの対談でしたっけ。
ニメスケ: そうです。私は1日に2個の対談に出る異常者です。
サクラバ: お疲れ様です……
茜刺クロスワードパズル!~スシブレード・クロスワードⅡ~
スシブレードや闇寿司の記事をテーマにしたクロスワードです!
リンクから飛ぶことなくクリアしようとすると難易度が上がります。まずは分かるところから埋めてみましょう。
※OCコン・クロスワードは7月号に掲載予定
-
- _
ルール
- 解答はカタカナで入力してください。
- 小文字は大文字に直して入力してください。
- 例: 「ピザカッター」→「ピザカツター」
- カギ中の「◯◯」では、答えの文字数と丸の数が対応しています。一般に漢字で表記される答えは、その漢字表記での文字数と丸の数が対応しています。
- 例: 「スシブレードの◯◯シーン」→「エヌジー(NG)」
- 違う文字が重なる場合、解答が入力できません。その場合は、一度未入力のままで決定を押して解答をクリアしてください。
-
- _
1. D-1228。タカオに敗れ、闇寿司へ入りました
3. スシブレード、それは寿司と寿司の◯のぶつかり合い。
6. カリフォルニアロールなど欧米のスシでは、これの欠損、減少または内部化が見られます
7. 幻の銀次が得意とする犯罪
8. 軍艦巻きの一種。ネタを飛ばして、相手のスシの回転を阻害します。
11. [タテ9]においては、麺とともに重要な要素の1つです
12. スシの暗黒卿、◯◯◯恋治
13. F-rabbieのスシ、◯◯うさぎ大トロ
15. 裏金の握らせでは、相手にこれを握らせます
17. "猫飼いの匂わせ"の回し手と対戦したのはこの動物の使い手
18. 覚醒剤でこれを漬けます
-
- _
2. 〈難〉寿司の意思は、寿司の神・寿司の悪魔・寿司の◯◯・寿司の過去・寿司の未来です
4. カリフォルニア・タイフーンやベイロールを回すスシブレーダー
5 〈難〉SUME-CIとは「不滅なる寿司の選別・利用・◯◯および活性化のための委員会」のこと
7. スシを箱に詰めたもの。ルベトゥスが米津に作りました
9. 闇親方などが回す、麺類系のスシ
10. ホビーアニメは◯◯じゃない
13. 闇寿司四包丁の1人、◯◯包丁のウィーク
14. スシにおける米のこと。「握る◯◯◯と スシブレード」
15. スシに付けると速度を上げられますが、付けすぎると反動があります
16. 吸盤攻撃が強力な◯◯ボーグO
構文作成: FeS_ryuukatetu
問題作成: wavekey
ガイダン:Real
この度、2025年11月2日に神戸市内の会場「デザイン・クリエイティブセンター神戸」で開催される「マイクリアーノリアル」にてSCP財団のオンリー即売会・企画イベント「新規入職者ガイダンス:Reality」が実施決定しました!🎉
開催に向けて出展者を募集しています!
SCP財団に関連した同人作家・グッズ作成者や企画者、コミュニティの皆さんが出展できるブースをお貸しします。
今回の「新規入職者ガイダンス:Reality」では、同人誌・グッズの販売や、SCP財団関連の企画などの枠の区切りはありません。
ルールに違反せず、SCP財団が関連する内容であればなんでもOKです!
編集日(2025年5月18日)時点ではまだ6枠ありますので、詳しくはマイクリアーノリアル公式サイトの「新規入職者ガイダンス:Reality」ページを見ていただければと思います!
皆さんの出展をお待ちしております!
寄稿休載のお知らせ
今月の「政策レポート」は休載です。
今月の「SCP財団問答部門からの挑戦状!」は執筆チームの都合により休載です。
今月の「財団世界 隠蔽事件記録」は執筆者の都合により休載です。
定例会予告
06/07「個人的に欲しい・使ってみたいオブジェクトは?」
担当: winter key
これまで見た報告書の中で、ふとこんなものが欲しいな、なんて思ったことはあるでしょうか?そんな経験をぜひお話しできたらと思います。
06/14「下書きを見てもらおう」
担当: KABOOM1103
隔週で行われている下書き批評回では、エントリーされた下書き記事を順に批評します。詳細はスレッドから。
06/21「【二本立て】夏至!!太陽オブジェクト特集 / 梅雨!!雨オブジェクト特集」
担当: wavekey
6/21は夏至であり、太陽が出ている時間が1年で最も長い日です。太陽に関連する記事を語りましょう!
一方で、6/21は(恐らく)梅雨真っ只中です……雨に関する記事も語りましょう。
06/28「下書きを見てもらおう」
担当: amamiel
隔週で行われている下書き批評回では、エントリーされた下書き記事を順に批評します。詳細はスレッドから。
07/05「猛暑の幕開け!涼しげな記事特集!」
担当: R1ngo
7月に入り、暑さが過激さを増してきました。そんな夏を涼やかに過ごせるような涼しさを感じるような記事を語りましょう!