モデレーター募集2021' 春

TL;DR (長いから要約)

  • (募集するスタッフチーム):
    • (主な仕事内容)
  • ウィキ運営チーム:
    • 削除通知, 低評価削除
    • ルール/ガイドに違反すると思われるページやポストへの対応
  • タグ専任チーム:
    • 今までのタグ・コントリビューターとほとんど変わらない
      • 新規タグ申請の処理
      • タグリストの管理
      • ページに付けられているタグの監視・不適切なタグの修正
  • テクニカルチーム:
    • component/themeページの管理
    • カスタムテーマページの査読・承認
  • グローバルチーム:
    • 原語版が削除された翻訳記事の差し替え処理
    • 低品質な翻訳記事が報告された際のチェックおよび削除通知
    • SCP-INTにスタッフとして参加, 他支部との情報交換
  • 渉外チーム:
    • 渉外用メールアドレスに送信されたメールへの対応
  • チャット運営チーム:
    • 公式チャットの運営

以上6種を募集します。なお、渉外チーム・チャット運営チームについては定員2名とします(立候補者数に制限はありません)。

あなたが立候補を検討しているのなら、以下の文章を読んでください。


経緯

昨年10月にモデレーターの新規任用を行いましたが、その後のスタッフの退任や非アクティブ化により依然として人員不足が否めない状況となっています。そこで、今年も春のモデレーター募集を行います。

さて、今回は前回までのモデレーター募集とは少し記述が変わっています。これは先日サイトスタッフに「チーム制」が導入されたためで、導入前の「〇〇スタッフ」と業務内容はほぼ変わっていません。スタッフは複数の「チーム」を兼任可能ですが、現時点ではどれか1つのチームにのみ立候補してください。これは業務の引き継ぎを簡単にし、より早く慣れていただくためです。立候補するチームを悩んでいる場合、一番自信のある入り口を選ぶと良いでしょう。一部の業務を除き、スタッフはある程度横断的に行動することができます。

知っておいてほしいこと

モデレーターに就任した後、実生活での状況が思いがけず変化することや、モデレーターの業務が自分に合っていないと感じる場合が考えられます。その場合は本人の意思を尊重し、連絡していただいた上で退任や非アクティブ化の選択を取ることができます。これらはサイトルール上の処分には該当せず、また次回以降のサイトスタッフ募集に立候補していただいた際に影響を及ぼすこともありません。


募集要項

モデレーターに立候補するメンバーは、以下のスタッフの説明を読んで理解し、募集期間の間にいずれか一つを立候補してください。

立候補期間

立候補期間は規定通り2週間とします。

2021年4月28日~2021年5月11日

立候補条件

  • サイトに積極的に参加して半年以上経っている
  • 立候補時点で、今後半年以上はサイトに参加出来ることが予想される
  • Discordを使用可能で、SCP-JP運営Discordに参加することができる
  • サイトスタッフ憲章情報取り扱いルールを遵守することができる
  • 今まで警告処分を受けていない、あるいは前回警告処分を受けてから半年以上が経過している
  • 今までBAN処分を受けていない、あるいは前回BAN処分を受けてから一年以上が経過している
  • その他、各種スタッフの募集条件を満たす

その他のお知らせ

  • サイトスタッフ憲章情報取り扱いルールへの違反はスタッフからの降格に繋がる場合があります
  • 立候補時に、スタッフ活動に使用するDiscordアカウントの明示を求めます。必ずアカウントを作ってから立候補してください。

各チームの説明

ウィキ運営チーム

概要

SCP財団Wikiの運営の全般を担当するスタッフです。全チームの中で最も広範な職掌を持ちます。Wikiの質をあらゆる面で保ち改善することこそが、このチームの存在意義であり、最も求められることです。

主な業務内容

  • フォーラムの監視
  • ルール/ガイドに違反しうるページ・ポストへの対処
  • 低評価による削除通知及び削除、要件を満たすページの即時削除の実施
  • エッセイ記事の認可

応募条件

  • 特になし

求める人材

  • 前向きに手抜きをすることを考えられる
    • 最大の成果を最小の労力で実現する方法を考える
    • マニュアル化や標準化をして将来の引き継ぎにおける消耗を減らす
  • サイトに関する提案や改善に協力的である

----

タグ専任チーム

概要

タグ・コントリビューターから移行する形でこの春新設された、タグに関する業務を専門とするチームです。基本的な業務内容は今までのタグ・コントリビューターと変わらず、サイト構造の骨格とも言える重要機能であるタグの環境を維持することで、ウィキの質を保ち改善します。

主な業務内容

  • 新規タグ申請の処理
  • タグリストの管理
  • ページに付けられているタグの監視・不適切なタグの修正

応募条件

  • 特になし

求める人材

  • サイトに関する提案や改善に協力的である
  • タグに関するルールや運用をある程度把握している

----

テクニカルチーム

概要

技術的側面から他チームを支援する役割を与えられた、最も専門性の高いスタッフ・チームです。タグ名が変更された時には一括置換を行い、新しい剪定対象合作ページが作成されるときにはシステムの準備を行うなど、サイト運営に必要な技術的業務を請け負います。

主な業務内容

  • component及びthemeページの管理
  • ユーティリティ及び外部提携ページの承認
  • カスタムテーマ記事の認可
  • 他支部カスタムテーマのローカライズ
  • 他チームの業務の技術的な補助

応募条件

  • Wikidot・SCP-JP Wikiの技術的側面に興味がある

求める人材

  • 合理化と自動化による手抜きを考えることができる
  • プログラミングに興味がある
    • 個人のスキルに合った業務をしていただきます。
    • 最近の傾向として、HTML/CSS、JavaScript、Pythonが多用されています。

----

グローバルチーム

概要

他言語版のSCP財団コミュニティとの連携を担当するチームです。所属スタッフにはコミュニティの公用語である英語を操る技能が求められます。SCP-INTスタッフにJPを代表して加わる他、SCP-JP内に存在する他支部より翻訳されたページの管理をウィキ運営チームと協力し行います。

主な業務内容

  • 原語版が削除された翻訳記事の差し替え処理
  • 期限切れの翻訳予約の解除
  • 翻訳予約期限の延長申請の処理
  • 低品質翻訳が報告された際のチェックおよび削除通知
  • SCP-INTでの他支部との情報交換

応募条件

  • 英語に自信がある
    • テキストチャットでの使用や、翻訳記事の管理などに使用します。
    • 精度を上げるために機械翻訳等を使用しても構いません。

----

渉外チーム

概要

SCP財団コミュニティ外との窓口として機能するチームです。扱う情報のほぼ全てが機密指定され、外部の方の相談に対する提案を他スタッフと協力しながら進めます。

主な業務内容

  • 渉外用メールアドレスに送信されたメールへの対応
    • メールの内容は主に以下の2つです:
      1. SCPに関心を持っていただいた個人/企業の方々からのSCP財団のコンテンツや、CCライセンスに関するお問い合わせ
      2. サイトへの参加を希望している方々からのサイト参加の再申請

応募条件

  • 社会人マナーを理解できるレベルの日本語力
  • コミュニティ外の方と円滑なコミュニケーションが取れる
  • SNS等のサイト外部でも発言に気を使うことが出来る

求める人材

  • 一般的な社会人レベルのメール作成技能を有する方

----

チャット運営チーム

概要

SCP-JP公式Discordチャットの運営を行うチームです。

主な業務内容

  • 公式チャットの運営

応募条件

  • Discordの基本的な使い方を理解している
  • 公式チャットに参加して半年以上が経過している
  • 公式チャットにおいてある程度の活動が見られる
  • (数回のみ)定例会の運営を行える方
    • 定例会の運営については、ピンチヒッターが可能なように数回担当していただき、慣れていただきます。(その後も定例会運営を希望される方は定例会コントリビューターになっていただき、引き続き定例会運営を続けていただきます)

求める人材

  • ある程度リアルタイムでチャットを確認できる方
  • DISCORD bot群の操作が可能な方
    • 必須ではありませんが、特に日本時間の深夜にあたる時間帯にアクティブであると有難いです。
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License