コントリビューター募集 '22 冬 募集要項

経緯

SCP-JPの運営は、モデレーターや管理者だけで行われているわけではありません。むしろ、当Wikiのメンバーから募ったボランティアの協力者なしでは、持続不可能であるといっても過言ではないのです。このようなボランティアの協力者を、当Wikiではコントリビューターと呼んでいます。

強調しておきたいこと: もちろん、コントリビューターに就任してから、リアル生活の中で想定外の問題が突然現れてしまうことや、もっと単純に、コントリビューターのつとめが自分に合わないと感じる場合があるかと思います。その場合は、何なりと退任いただけます。もちろん本人の意思を尊重しますのでご連絡ください。この退任はサイトルールの処分に該当するものではなく、また、次回以降のサイトスタッフのプロモーションに影響することはありません。


募集要項

今回はコントリビューターの中でも、以下3種類のコントリビューターを募集します。

  • 注目の記事選定チーム(定員4名)
  • 注目の翻訳記事選定チーム(定員4名)
  • イベント常任委員(定員なし)

どの役職も、定員数に関わらず立候補者数に制限はありません。兼任や複数の役職への立候補も可能です。

募集スレッドの応募期間は注目の記事選定チームならびに注目の翻訳記事選定チームは1週間、イベント常任委員は2週間とします。選定チームのみ従来より募集期間が短いのでご注意ください。

この機会を逃してしまったならば、モデレーターか管理者に直接連絡してください。善処します。

応募期間

注目の記事選定チーム
注目の翻訳記事選定チーム
12月17日(土) ~ 12月24日(土)

イベント常任委員
12月17日(土) ~ 12月31日(土)

立候補者は以下のコントリビューターの説明を読み、自分が条件を満たしていることを確認できてから、期間中にこのスレッドで、どのコントリビューターに応募するのか明言してください。

重要: 全役職共通で、立候補時には以下の手順で任用後の業務において使用するDiscordのアカウントを明示していただきます。

  1. Discordのアカウントが無い場合は作成を行う。ユーザーネームはWikidotのユーザーネームと一致させるか、完全に含めてください。
  2. Linkerでのアカウント連携を行う。
  3. 当スレッドにて立候補を宣言する。
  4. 運営Discordに参加し、 #スタッフ立候補 チャンネルの指示に従って立候補を宣言してください。

各種コントリビューターの説明

注目の記事選定チーム

概要

トップページの「注目のSCP」「注目のTale」「注目のGoIF」を選定する責任者です。これら注目記事は毎月更新する予定なので、このコントリビューターの役目は、以下の基準に則って記事を選出し、結果をアクティブなモデレーターあるいは管理者に伝えることです。

選定基準

  • 日本語版Wikiオリジナルの作品を対象とする
  • 選定するべき記事は「アッ!この記事めっちゃ良い感じなのに、どうも評価が奮わない!もっと注目されるべきじゃん!みんな見て見て!」と選定者が思う記事
  • 以下の記事は選択禁止とする
    1. 選定者自身が執筆者(あるいは、共著者の内の一人)である記事。つまり自薦
    2. 評価の高い記事一ページ目の記事
    3. 担当する月から数えて掲載期間が1年に満たない記事
    4. 過去6か月以内に注目記事に選出された著者の記事
    5. 過去1年以内に自身が注目記事に選出した著者の記事(つまり、1回の任期中に同じ著者を選ぶのは禁止)
    6. 過去6か月以内に注目記事に選出された記事と同じシリーズタグ・世界観用語タグが付与された記事
    7. 過去1年以内に自身が注目記事に選出した記事と同じシリーズタグ・世界観用語タグが付与された記事(つまり5.と同様に、1回の任期中に同じシリーズや同じ世界観用語絡みの記事を選ぶのは禁止)
    8. 現在進行中の政治問題など、非常にデリケートなテーマを扱った記事

※6.についてはGoIフォーマットのみ、GoIタグの制約を過去3か月以内とする
シリーズタグ・世界観用語タグ・GoIタグについてはタグガイドタグリストを参照すること。

資格要件

  • サイトに登録してから1年以上経っていること
  • 記事をたくさん読んでいること
  • 今の所、来年の12月まで失踪する予定がない

任期

原則1年(今回は2023年12月まで)。
定員割れの場合、任期が短くなる場合があります。

その他

  • 原則、担当する月は年間最大3ヶ月とします。
  • 選定の期限は毎月の月末までで、それまでに更新されなかったら次の人が選定します。
  • 選定結果を翌月にスタッフがトップページに掲載します。
  • twitterに掲載するための注目記事の紹介文(100字前後)を書いていただくことになるかもしれません。

注目の翻訳記事選定チーム

概要

トップページの「注目の翻訳SCP」「注目の翻訳Tale」「注目の翻訳GoIF」を選定する責任者です。これら注目記事は毎月更新する予定なので、このコントリビューターの役目は、以下の基準に則って記事を選出し、結果をアクティブなモデレーターあるいは管理者に伝えることです。

選定基準

  • 日本語Wikiに掲載された翻訳記事を対象とする
    • EN版だけではなく、各国Wikiの翻訳も対象
  • 選定記事は最低限度の翻訳品質を満たしていること
    • 例えば要翻訳タグがついていない
  • 選定記事の内容については特に制限を設けないが、日本でのSCP創作のパラダイムを変えるような力を持っている記事や、構成に優れている記事など、どこか一点スペシャルなものを持っている記事を選ぶこと
  • 自身による翻訳記事も選定可能。ただし後述の通り自身が原著者である場合は不可
  • 以下の記事は選択禁止とする
    1. 選定者自身が翻訳元記事の原著者(あるいは、共著者の内の一人)である記事。
    2. 評価の高い記事一ページ目の記事
    3. 担当する月から数えて翻訳記事の掲載期間が1年に満たない記事
    4. 過去6か月以内に注目の翻訳記事に選出された原著者の記事
    5. 過去1年以内に自身が注目の翻訳記事に選出した原著者の記事(つまり、1回の任期中に同じ原著者を選ぶのは禁止)
    6. 過去6か月以内に注目の翻訳記事に選出された記事と同じシリーズタグ・世界観用語タグが付与された記事
    7. 過去1年以内に自身が注目の翻訳記事に選出した記事と同じシリーズタグ・世界観用語タグが付与された記事(つまり5.と同様に、1回の任期中に同じシリーズや同じ世界観用語絡みの記事を選ぶのは禁止)
    8. 現在進行中の政治問題など、非常にデリケートなテーマを扱った記事

※6.についてはGoIフォーマットのみ、GoIタグの制約を過去3か月以内とする
シリーズタグ・世界観用語タグ・GoIタグについてはタグガイドタグリストを参照すること。

資格要件

  • サイトに登録してから半年以上経っていること
  • 記事をたくさん読んでいること
  • 今の所、来年の12月まで失踪する予定がない

任期

原則1年(今回は2023年12月まで)。
定員割れの場合、任期が短くなる場合があります。

その他

  • 原則、担当する月は年間最大3ヶ月とします。
  • 選定の期限は毎月の月末までで、それまでに選定されなかったら次の人が選定します。
  • 選定結果を翌月にスタッフがトップページに掲載します。
  • twitterに掲載するための注目の翻訳記事の紹介文(100字前後)を書いていただくことになるかもしれません。

イベント常任委員

概要

SCP-JPで行われる公式イベントの準備と運営に当たる役職です。イベント常任委員は同時に設置されるSCP-JPイベント委員会の幹部として活動します。同委員会についてはこちらをご覧ください。

仕事内容

  1. エイプリルフールの開催
  2. 公式イベントの開催
  3. イベントテーマの募集・選定
  4. イベントルールの策定
  5. イベントページ等の作成
  6. その他イベントに係わる準備
  7. ウィキ運営スタッフから受託されたコンテスト開催に係わる権限の執行

より詳しい内容はこちらに載っています。

資格要件

  1. サイトに参加して半年以上経過していること
  2. Discordが使えること
  3. 任用期間中はアクティブ状態を可能な限り維持し、会議に参加できること
  4. 職務上知り得た秘密について、任期中・退任後も保持できること

任期

原則1年間。任期は2024年3月までです。

注意事項

イベント委員になったからといって、コンテスト参加についてなんらかの制限が加えられるということはありません(ジャムコン等を除く)。しかし運営と執筆が重なれば、それなりに忙しくなる可能性がある点についてはご注意ください。
イベント委員に任用されたのちに、予期せぬ事情により生活環境の激変に見舞われる、なぜかモチベーションが消滅するといったことがままあります。その場合は、何なりと退任いただけます。もちろんご本人の意思を尊重いたしますので、ご連絡ください。この退任はサイトルールの処分に該当するものではなく、また、次回以降のサイトスタッフのプロモーションに影響することはありません。
しかしながら、途中で退任された以後も、委員に対する保秘の義務は継続されます。くれぐれも知り得た秘密について漏えい等させることのないようお願いいたします。


特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License