タグ改革2021
タグシステムおよびそれに付随するタグ関連の諸問題を解決ないし明確化するのが本プロジェクトの主眼である。プロジェクト担当はNanigashi Sato。
方針
- タグの定義をENになるべく追従させる
- システムの隙間をなるべく無くす
- スマートに!運用負担を軽くする
要変更点:概要
- タグリストの近代化改修
- タグガイドの上に合わせた更新
- サイトルールのタグ権利の改訂
- GoIF投稿ガイドを作る・近代化改修
- 合作ガイドも合わせて更新
- 要注意団体ハブ・カノンハブ・連作ハブの追加ルールも更新
- 要注意領域ハブ・内部組織ハブを作る
- 機動部隊ハブ・フロントハブを作る
変更実施
- LoIハブ作成
- サイトルール・タグガイド・タグリストの変更
- 名称変更されたタグの反映 (ukさんに頼む)
- 新規実装タグの付与対応
- タグ検索システムの実装 (ukさんに頼む)
- 複数タグ検索システムへの反映
- 不適切なタグ付与事例についての対応
- 内部組織ハブ作成
関連スレッド
- 【終了】財団内部組織タグを作る必要があるかもしれない
- 【可決】JP産財団内部組織タグの実装
- 【意識調査&意見募集】タグは作品に含まれると思いますか?【終了】
- 【意見募集】GoIFの隠しタグ導入に関する意見募集【終了】
- 【意見募集】タグの成立要件を厳しくする必要はあると思いますか?【終了】
- 【意見募集】001提言タグの定義更新について【終了】
- 【意見募集】タグポリシー案に関して【終了】
- 【意見募集】ontokineticと現実改変について【4/10迄】
- 【意見募集】他支部の独自アトリビュートタグの輸入形式について【4/10迄】
- タグリストの部分的改訳について査読募集
モック
page revision: 20, last edited: 08 Apr 2021 11:34